甘さ控え目♪皮も柔らか煮豆~保温調理で

しいぽん
しいぽん @cook_40042275

時間はかかるけど、鍋を放置しているだけだから楽です。見た目はちょっと煮崩れた田舎風デス。
このレシピの生い立ち
市販のは甘くて皮が硬いので、皮まで美味しく食べられるように作りました。

甘さ控え目♪皮も柔らか煮豆~保温調理で

時間はかかるけど、鍋を放置しているだけだから楽です。見た目はちょっと煮崩れた田舎風デス。
このレシピの生い立ち
市販のは甘くて皮が硬いので、皮まで美味しく食べられるように作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 金時豆(乾燥) 1袋
  2. 適宜
  3. 醤油 適宜
  4. 三温糖 乾燥豆の40%

作り方

  1. 1

    豆を洗って、たっぷりの水で3~4時間浸けておく(晩ご飯の片付け時にやっておくといい)

  2. 2

    ①の豆を強火にかけ、沸騰してきたらあくをすくいながら中火で2~3分煮る。豆が煮汁から出るようなら、水を足す

  3. 3

    豆が踊らない程度の火加減で10分煮る(必ず豆が煮汁に浸かっている状態で)

  4. 4

    鍋を新聞紙2〜3日分で包み、更に古毛布で包んで断熱シートを入れた箱に入れ、2時間程度放置する。

  5. 5

    鍋を中火にかけ、沸騰したら火を止め、煮汁をほとんど捨る

  6. 6

    砂糖の1/3量を豆の上に振り入れ、蓋をして弱火にかけ、溶けたら鍋を振って砂糖を行き渡らせる

  7. 7

    ⑦をあと2回繰り返し、ふつふつとしたら、塩と醤油で味を整え、火を止めてそのまま冷ます

コツ・ポイント

2時間放置すると、とても柔らかくなるので、砂糖を入れてからは出来るだけ混ぜず、鍋を振って味を行き渡せて下さい。お砂糖を入れてからはほとんど加熱しませんが、冷めていく時に味が沁みるので、美味しく出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しいぽん
しいぽん @cook_40042275
に公開
オーブンを持っていないのに、案外お菓子作りが好きです。ご飯を作るのはすっごく好き!オリジナルレシピのメモ帳として開設しました♪
もっと読む

似たレシピ