りんごっこ☆まるごとりんごパン(HB)

ホームベーカリー使用。 焼いたりんごがまるごと1コ入ったパンです。りんごの中には、カスタードクリームも入っています♪パン生地はしっとり、りんごはどっしり、と~ってもおいしいです♪これ一個でお腹いっぱいになっちゃいますよ☆
このレシピの生い立ち
私が小学生の頃、近くのパン屋さんで売っていた 大好きだったパンがこの「りんごっこ」!何度も失敗を繰り返し、試行錯誤の末やっと完成しました☆
どうぞみなさんも、作ってみてください。とっても美味しいです♪
りんごっこ☆まるごとりんごパン(HB)
ホームベーカリー使用。 焼いたりんごがまるごと1コ入ったパンです。りんごの中には、カスタードクリームも入っています♪パン生地はしっとり、りんごはどっしり、と~ってもおいしいです♪これ一個でお腹いっぱいになっちゃいますよ☆
このレシピの生い立ち
私が小学生の頃、近くのパン屋さんで売っていた 大好きだったパンがこの「りんごっこ」!何度も失敗を繰り返し、試行錯誤の末やっと完成しました☆
どうぞみなさんも、作ってみてください。とっても美味しいです♪
作り方
- 1
強力粉~ドライイーストまでの材料をホームベーカリーにセットし、パン生地コースで1次発酵までする。
- 2
りんごは洗って、貫通しないよう底は残して、芯をくり抜く。(芯の部分はしっかり取って下さい!)
表面に、竹串で数箇所穴を開ける。 - 3
バター40gを4本に細長く切る。
- 4
耐熱皿にりんごを並べ、穴にそれぞれ3のバターを差込む。スティックのグラニュー糖を各1本づつ穴に流し込み、残った1本は、りんごの表面全体にかける。
- 5
ラップをかけて、500wの電子レンジで約12分加熱する。
- 6
1度、煮汁をりんご全体にまわしかけ、粗熱が取れたら、皮をむき、底も取る。(手でむきづらいときは、包丁でむいてください。)そのまま、冷ましておく。
- 7
1次発酵まで終わった生地を4等分にし、きれいな面を出して丸める。閉じ目を下にして置き、ラップをかけて20分休ませる。
- 8
丸めた生地を1度ペタンをつぶし、麺棒でりんごよりひとまわり大きい位のサイズに伸ばす。6のりんごを置き、穴に絞り器でカスタードを注入する。(入れすぎると生地を閉じるのが大変なので、9分目くらいに。写真より少なめ)
- 9
生地が切れないように、伸ばす感じでりんごを包み、閉じる。このとき、閉じ目が厚いと、焼き上がりが台形になってしまうので、厚くならないように注意!
閉じ目を下にして、天板に並べる。 - 10
ラップをフワリとかけて2次発酵(30度前後の場所に30分、または、オーブンの発酵機能(30度)に20分かけ、出して10分おく)。
- 11
溶き卵をハケで全体に塗る。プリッツを適当な長さに折り、真ん中に刺す。
あらかじめ170度に予熱しておいたオーブンで焼色を見ながら約25分焼く。 - 12
りんごの葉っぱに、カンロの「ピュレグミ(スウィーティ)」を使いました。
- 13
12のグミに、ストローで穴を開け、焼きあがったりんごパンのプリッツに差し込んで、出来上がり!
パンがしっとりしてから お召し上がりください! - 14
りんごっこの断面です。
ボリュームがあるので切って食べても良いですが、かぶりつきがオススメです♪ - 15
◇おまけ◇ 5のりんごの煮汁を鍋で煮詰め、余ったカスタードクリームに混ぜてみてください!コクがあって、ビックリなおいしさですよ♪
コツ・ポイント
りんごの種類によって、電子レンジでの工程に差がでるようです。同じ加熱時間でも、ジョナゴールドはふじよりも柔らかくなり、皮も手でむけましたが、フジはちょっと固めで、皮も手では大変だったので包丁でむきました。りんごは、よく加熱されて柔らかい方がおいしいです。様子を見ながら、調整して下さい。
似たレシピ
-
りんごカスタードパン りんごカスタードパン
ホームベーカリー使用。りんごとカスタードクリームを巻いてみました☆ 優しい甘さで、とってもおいしいパンです♪ カスタードクリームは、みぃかさんの、『基本*カスタードクリーム』レシピを参考にさせて頂いて作り、使用しました。good_fortune
-
-
-
-
-
ぎゅうぎゅうクリームパン☆簡単カスタード ぎゅうぎゅうクリームパン☆簡単カスタード
レンジで簡単に作るカスタードクリームをもっちもちのパン生地で包んだクリームパン☆HB使用で超簡単レシピになってます♪ *コロママ* -
-
-
HBでイギリスパン♪ HBでイギリスパン♪
新しいオーブンで焼いた第一号。しっとりきめ細かい美味しいパンです。これは粉の味が良く味わえるので、美味しい粉を使って下さい♪HBはナショナルを使用。 Rikorin -
その他のレシピ