林檎とカスタードのちぎりパン

みーママ⁑パン作り
みーママ⁑パン作り @cook_40056128

捏ねないパン生地で、林檎とカスタードクリームのちぎりパン!甘さ控えめですが美味しいです。HB要らずでふんわりモチモチ。

このレシピの生い立ち
家にあった林檎で娘にパンを作ろうと。フルーツとクリームパンが好きな娘のために、両方入ったパンにしました。
卵やドライイースト使い切りのレシピです。
手捏ねパンを作りたいけど捏ねるのが苦手なので捏ねないレシピになってます。けど充分膨らみます。

林檎とカスタードのちぎりパン

捏ねないパン生地で、林檎とカスタードクリームのちぎりパン!甘さ控えめですが美味しいです。HB要らずでふんわりモチモチ。

このレシピの生い立ち
家にあった林檎で娘にパンを作ろうと。フルーツとクリームパンが好きな娘のために、両方入ったパンにしました。
卵やドライイースト使い切りのレシピです。
手捏ねパンを作りたいけど捏ねるのが苦手なので捏ねないレシピになってます。けど充分膨らみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18×18人分
  1. ☆林檎★
  2. 林檎 1/2個
  3. レモン 適量
  4. きび砂糖(A) 大さじ1
  5. ☆カスタードクリーム★
  6. 卵(全卵)※ 1個
  7. 小麦粉 15g
  8. きび砂糖(B) 30g
  9. 牛乳(A) 200cc
  10. ラム 大さじ1
  11. ☆ミルクパン生地★
  12. 牛乳(B) 150g
  13. バター 30g
  14. ドライイースト 3g
  15. きび砂糖(C) 20g
  16. 強力粉 250g
  17. 少々
  18. 溶き卵 カスタード作りで残した小さじ1
  19. リッツロースト系の味) 4本

作り方

  1. 1

    ☆林檎作り★
    林檎の皮を剥いて16等分にし、それをさらにそれぞれ5等分にする。

  2. 2

    ①を袋に入れてレモン汁と砂糖(A)を入れてシャカシャカ振る。
    耐熱容器に移し替えてラップをして600wで2分加熱。

  3. 3

    ☆カスタードクリーム作り★
    卵をボウルに割り入れ、泡立て器でしっかりほぐす。

  4. 4

    別の耐熱容器に小麦粉と砂糖(B)を入れて、粉だけを泡立て器でしっかり混ぜておく。
    (ふるうの面倒なのでふるう代わりに)

  5. 5

    ④に牛乳(A)を加えてよく混ぜる。③の卵を小さじ1程度残して加え、よく混ぜる。

  6. 6

    ※残した小さじ1の卵は、パンの焼き色をつけるために最後に使います!

  7. 7

    ⑤にラップを被せて、電子レンジ600wで1分半加熱。
    一度取り出して、ラム酒も加えて泡立て器でしっかりかき混ぜる。

  8. 8

    もう一度電子レンジ600wで2分加熱。
    取り出したらしっかり泡立て器でかき混ぜてなめらかにする。

  9. 9

    ☆ミルクパン生地作り★
    レシピID: 21555842の①〜⑩までを参考に一次発酵・ベンチタイム後まで生地を作る

  10. 10

    ベンチタイムが終わったら、手のひらで生地を潰しながら8cm大程度に広げ、林檎とカスタードクリームを包んで型に並べる。

  11. 11

    乾燥防止にラップを被せて、オーブンレンジの発酵機能40℃で10分。
    取り出してそのまま10分ベンチタイム。

  12. 12

    その間に、オーブンを180℃に予熱。

  13. 13

    生地に溶き卵を塗り、4等分に折ったプリッツを真ん中にさす。

  14. 14

    オーブン下段180℃で15分焼く。

  15. 15

    出来上がり♡

コツ・ポイント

林檎は小さめの方が包みやすいですが、小さ過ぎると林檎感が少なくなります。
パン生地でクリームを包んだら、包み口を下にして並べるのがポイント!ただ…上手な包み方を知っている方は教えてください。私の方法だとクリームが上の方に偏ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みーママ⁑パン作り
に公開
娘のためにパン作りを始めました。ズボラさんでも不器用さんでもできるレシピを公開中。つくれぽ待ってます♪Instagram*https://www.instagram.com/yona_yona_bread?igsh=NGp0b3FmbnYweWNw&utm_source=qr
もっと読む

似たレシピ