ストロベリーチーズケーキアイス

はしごしゃ
はしごしゃ @rokomoko1

クリームチーズとアングレーズソースの優しい組み合わせ。今が旬の苺をプラスしてみんなが大好きなアイスクリームの完成です。
このレシピの生い立ち
NYチーズケーキを作ると、食べ過ぎ防止の為一切れずつカットして冷凍するのですが半解凍くらいで食べるのが大好きなんです。チーズケーキって凍っていても美味しいんだ!って発見。更に今が旬の苺をプラスして作ってみました

ストロベリーチーズケーキアイス

クリームチーズとアングレーズソースの優しい組み合わせ。今が旬の苺をプラスしてみんなが大好きなアイスクリームの完成です。
このレシピの生い立ち
NYチーズケーキを作ると、食べ過ぎ防止の為一切れずつカットして冷凍するのですが半解凍くらいで食べるのが大好きなんです。チーズケーキって凍っていても美味しいんだ!って発見。更に今が旬の苺をプラスして作ってみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. アングレーズソース
  2. 牛乳 150cc
  3. 砂糖 30g
  4. 卵黄 1個
  5. コーンスターチ 小さじ1
  6. ○雪印クリームチーズ 100g
  7. ○砂糖 20g
  8. 生クリーム 100cc
  9. ◎砂糖 10g
  10. いちごソース
  11. いちご 10個
  12. 砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    苺ソースを作る。苺はへたを取り5mm角位の大きさに切り耐熱の容器にいれラップなしで分量の砂糖を加え2~3分加熱し冷ます

  2. 2

    アングレーズソースを作る。鍋に砂糖・コーンスターチを入れよく混ぜ少量の牛乳を加え滑らかに混ぜ卵黄を加え残りの牛乳を混ぜる

  3. 3

    鍋底やへりに気をつけ弱火で絶えず混ぜとろみがつくまで加熱する。クリームチーズ・砂糖を滑らかに混ぜた物を加える

  4. 4

    3は冷蔵庫で冷やしておく。生クリーム・砂糖を8~9分だてにホイップしておく。冷えたチーズクリームと滑らかに混ぜ合わせる

  5. 5

    最後に冷ましておいた苺ソースを混ぜすぎないように加え冷凍できる容器に移し替え冷凍庫で3時間程冷やし固める

  6. 6

    攪拌なしでも、常温に少しおいておけば写真のようにアイスディッシャーやスプーンで盛り付けられます。

  7. 7

    冷やし固めている途中2~3回混ぜてあげてもふんわりと仕上がりますね。

コツ・ポイント

アングレーズソースは本来コーンスターチは入りませんが、火加減に気をつけないと卵黄が固まってしまいぼそぼそのソースになりかねない。失敗はしたくないのでコーンスターチを加えました
苺ソースの水分が多いようでしたら加減して加えてみてくださいね

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はしごしゃ
はしごしゃ @rokomoko1
に公開
2016・第3期レシピエールに就任いたしました。キッチンに一日中いることが幸福と思っています。売っている物は作れるはずと・・・買うよりも先に作れる物はとりあえず作ってみる。当たりもあればはずれもある。それが手作りの楽しいところ。好奇心旺盛な、4人姉妹のママです。つくれぽのお礼に伺えず申し訳ございません。作って頂いた皆様にはとても感謝しております。
もっと読む

似たレシピ