簡単おつまみ ミョウガとシソの酢味噌

desertrose
desertrose @cook_40044871

そのままでも、お酒の後の〆にお茶漬けにしても。夏ばての時は”冷し茶漬け”に。ただ切って混ぜるだけ。
このレシピの生い立ち
昔、祖母が庭のミョウガで良く作ってくれました。

簡単おつまみ ミョウガとシソの酢味噌

そのままでも、お酒の後の〆にお茶漬けにしても。夏ばての時は”冷し茶漬け”に。ただ切って混ぜるだけ。
このレシピの生い立ち
昔、祖母が庭のミョウガで良く作ってくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さな小鉢2皿分
  1. みょうが 3本
  2. しそ 5枚
  3. 味噌 大さじ1
  4. 大さじ1
  5. かつお節 大さじ1

作り方

  1. 1

    みょうがをみじん切りにする

  2. 2

    しそを縦に切り横に千切りにする。

  3. 3

    味噌・酢・かつお節を合わせる。

  4. 4

    みじん切りのみょうがと千切りにしたしそに3を混ぜる。

  5. 5

    暖かいご飯150gをザルに入れ、水をかけて冷やし、”ミョウガとシソの酢味噌”をのせ、水200~250cc入れる。

  6. 6

    冷やし茶漬けの出来上がり。混ぜて食べる。

コツ・ポイント

家庭の好みの味があるので、みょうがとしそに”合わせ味噌”を混ぜるとき、一気に”合わせ味噌”を入れず、半量を入れて混ぜ味見をして残りを入れるようにしてください。みょうがだけでも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
desertrose
desertrose @cook_40044871
に公開
和菓子は芸術。賞味期限がある芸術。町を歩きながら四季の風を感じ、デッサンをし作品を作りあげる餡子を大切に練り上げる時間に至福を感じる日々です。
もっと読む

似たレシピ