さつまいもの茎の佃煮♪

Galah @cook_40037621
不思議野菜(?)第3弾、さつまいもの茎!
芋掘りの後はたいてい捨てられるけど、実はあなどれない食材です。
このレシピの生い立ち
小さい頃、何年間か家庭菜園があった時期がありました。畑から引っこ抜いたさつまいものつるを持った父が、「ここがまた美味しいんだ♪」と作ってくれたのがこの佃煮。スーパーではなかなか見当たらないので、手に入った時は必ず作ります。
さつまいもの茎の佃煮♪
不思議野菜(?)第3弾、さつまいもの茎!
芋掘りの後はたいてい捨てられるけど、実はあなどれない食材です。
このレシピの生い立ち
小さい頃、何年間か家庭菜園があった時期がありました。畑から引っこ抜いたさつまいものつるを持った父が、「ここがまた美味しいんだ♪」と作ってくれたのがこの佃煮。スーパーではなかなか見当たらないので、手に入った時は必ず作ります。
作り方
- 1
【佃煮・きんぴら共通】1株分のつるから茎を摘んで葉を除く。1時間近くかかるので音楽をセットし、ひたすら無心に皮をむく。
- 2
【佃煮・きんぴら共通】3cm長さに切って水にさらす。熱湯で5分ほどゆでて再び水にさらす。
- 3
ここから2等分して半量を佃煮に。小鍋にサラダ油を熱してサツマイモの茎を炒め、油が回ったらしょうゆ、酒、みりんを入れる。
- 4
水分がなくなるまで煮詰めたらできあがり♪
コツ・ポイント
皮をむく時は、爪でちょっとずつむき(私の場合4回で一回り)、その端を2切れずつ持って下までピーッと下ろすと案外スムーズにむけます。完全にむけないものは反対側から同様にむきます。初めはとても面倒に感じますが、コツをつかむとけっこう楽しいかも♪
似たレシピ
-
-
サツマイモの茎、早煮昆布、椎茸の佃煮 サツマイモの茎、早煮昆布、椎茸の佃煮
夏になるとサツマイモの葉茎を使って、長期保存できる佃煮を炊きます。旨味アップに早煮昆布、椎茸を加え…水を使わず作ります。 夢遊草 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17867209