おしりかじり虫弁当(キャラ弁)

三匹の子豚ちゃん
三匹の子豚ちゃん @cook_40034165

我家の息子だけでなく大人もはまっていた(今も)『おしりかじり虫』
作っちゃいました~♪

このレシピの生い立ち
我家は『みんなのうた』でやってから『おしりかじり虫』ファンなのでずっと作りたかったのですが、息子がグリーンピース嫌いだからな~と躊躇していましたが、今朝ネタが浮かばなかったので強行してみました。
冷凍のミックスベジタブルからグリーンピースだけ探して入れちゃった♪
帰ってきたらお弁当箱に転がってなければいいけど・・・。

玉子焼き・プチトマト・あんぱんまんポテトは次男の注文で登場率高し!!

おしりかじり虫弁当(キャラ弁)

我家の息子だけでなく大人もはまっていた(今も)『おしりかじり虫』
作っちゃいました~♪

このレシピの生い立ち
我家は『みんなのうた』でやってから『おしりかじり虫』ファンなのでずっと作りたかったのですが、息子がグリーンピース嫌いだからな~と躊躇していましたが、今朝ネタが浮かばなかったので強行してみました。
冷凍のミックスベジタブルからグリーンピースだけ探して入れちゃった♪
帰ってきたらお弁当箱に転がってなければいいけど・・・。

玉子焼き・プチトマト・あんぱんまんポテトは次男の注文で登場率高し!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. カニカマ 1本分位
  2. スパゲッティー(乾麺 1本
  3. 海苔 少々
  4. ご飯 適量
  5. めんつゆ 少々
  6. グリーンピース 2個

作り方

  1. 1

    ご飯に、めんつゆを混ぜ色をつけます。
    (めんつゆじゃなくても、好きな物で色をつけて下さい)。
    それをラップで形を作って置いておきます。

  2. 2

    スパゲッティーを油で揚げます。

  3. 3

    カニカマを赤い所を白い所に分け、赤い所を口の形でカット。白い所で、白目部分・歯をカット。

  4. 4

    口の縁取りを海苔をカットして作ります。

    白目と歯の形にカットしたカニカマを海苔に乗せ、少しカニカマより大きめにカットします。

  5. 5

    ご飯をお弁当箱に入れて、パーツを乗せていきます。

    口はカニカマを先に乗せ、上から海苔を乗せれば多少カニカマのカットが雑でも誤魔化せます。

  6. 6

    揚げたスパゲッティーを適当な長さにして、グリーンピースを先っぽに刺してから頭に刺します。

    出来上がり~♪

コツ・ポイント

ご飯は、今日は適当な物が無かったのでめんつゆにしましたが、以前主人のお弁当にうなぎの蒲焼を具にして、うなぎのたれを混ぜたおにぎりを作ったのですが、それでもいける☆と思いました。
最初カニカマの上に目の縁取りするつもりが面倒になって、海苔の上にカニカマ置いてカットしたら、海苔がいい接着剤代わりになってかえって良かったです♪
おかずを詰めてからツノ(?)を刺しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
三匹の子豚ちゃん
に公開
息子3人、モリモリ食べてくれるので頑張って作ります!
もっと読む

似たレシピ