筑前煮

masa.8989 @cook_40101242
野菜がたっぷりとれます。残ったら翌日も副菜にできますね。
このレシピの生い立ち
実家で母が作っていたもので、いつのまにか受け継がれたのですが、なかなか母にはかないません・・・
筑前煮
野菜がたっぷりとれます。残ったら翌日も副菜にできますね。
このレシピの生い立ち
実家で母が作っていたもので、いつのまにか受け継がれたのですが、なかなか母にはかないません・・・
作り方
- 1
干しいたけはもどしておき、もどし汁はとっておく。
具をすべて乱切りにし、いんげんは熱湯でさっとゆでておく。 - 2
里芋は、塩でゴリゴリこするようにしぬめりを落とし、水で洗って3分程下ゆでする。(この工程は省略しても良しとしてます…)
- 3
鍋にサラダ油を熱し、いんげん以外の材料を炒め合わせる。
- 4
全体に油がまわったら、しいたけのもどし汁と○の材料を加え、煮立ったら弱火にして煮汁がほとんどなくなるまで煮る。
- 5
最後にいんげんを入れて火をとめる。
コツ・ポイント
私が作る時は、調味料は量っていないのでカンです。材料はその時により、れんこんが省略されたり、里芋がじゃがいもになったり、いんげんが絹さやになったり、コンニャクも入れたりといろいろです。9/23、2の工程がもれていたので追加しています。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17869492