作り方
- 1
たけのこは無くても美味しいです
干し椎茸がない場合は、生椎茸で - 2
干し椎茸は、お水で戻しておきます。
戻した時のお水は使いますので
捨てないでください♪ - 3
れんこんは食べやすい大きさに切って
薄い酢水にさらします - 4
ごぼうも食べやすい大きさに切って
薄い酢水にさらしておきます。 - 5
里芋は皮を剥いて
大きいものは食べやすい大きさに切っておきます。 - 6
里芋は7〜8分下ゆでします。
- 7
茹で上がったら、水けを切っておきます。
- 8
こんにゃくはスプーンか手でちぎって
さっと茹でておきます。 - 9
茹で上がったらよけておきましょう♪
- 10
にんじん・たけのこ・鶏もも肉も
食べやすい大きさに切っておきます。 - 11
彩りに絹さややいんげんがあれば
さっと茹でておきます - 12
絹さやもよけておきましょう♪
- 13
出汁をとります。
実は、筑前煮は出汁が無くても十分美味しいので
面倒な時はお水でも大丈夫です♡ - 14
鍋にサラダ油大さじ1とゴマ油大さじ1を
加えて、鶏もも肉を炒めます。 - 15
火の通りにくいものから順番に炒めて行きま〜す
まずは、れんこんとごぼう - 16
次に、にんじんとこんにゃく
- 17
そして、里芋とたけのこ
干し椎茸♪ - 18
出汁又は水200cc
椎茸の戻し汁200cc
醤油 みりん お酒
ザラメ(お砂糖)を加え
落し蓋をし中火で10分煮込む - 19
煮込みの途中は、2〜3回
材料を混ぜて味を回します。
落し蓋を取って
煮詰まり加減をみながら仕上げます - 20
器に盛り付け〜
絹さやなどがあれば散らして
いただきま〜す♡
コツ・ポイント
下準備が大変ですが
具材は多いほうが美味しいです♪
濃いお味がお好みの場合は
お醤油を少し足してくださいね
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19984454