ライ麦パン

うっし〜
うっし〜 @cook_40032175

ライ麦大好き!スパイス大好き!
このレシピの生い立ち
カナダのライ・ブレッドのレシピを参考にしています。ナショナルホームベーカリーの「パンの本(取り扱い説明書・料理集)」も参考にしています。

ライ麦パン

ライ麦大好き!スパイス大好き!
このレシピの生い立ち
カナダのライ・ブレッドのレシピを参考にしています。ナショナルホームベーカリーの「パンの本(取り扱い説明書・料理集)」も参考にしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 強力粉 200g
  2. ライ麦粉 50g
  3. ライフレーク(あれば) お好きなだけ
  4. 黒糖(粉末や顆粒のもの) 12g
  5. バター 10g
  6. スキムミルク 8g
  7. (夏場はの量をやや減らし気味に) 180g
  8. 6g
  9. ドライイースト 3g(小さじ1)
  10. カルダモン 少々
  11. アニスシード 少々

作り方

  1. 1

    カルダモンとアニスシードは、ホールの場合は、すり鉢などで擦っておく。

  2. 2

    ホームベーカリーに、ライフレーク以外の材料を入れて、生地コースをスタートさせる。(1次発酵まで、ホームベーカリーにおまかせ。)

  3. 3

    生地を取り出し、8等分にする。生地を丸めて、きれいな面を上にして、濡れ布巾をかけて、約10分そのままにしておく。

  4. 4

    生地を丸め直し、閉じた部分を下にして、角皿に並べ、オーブンで発酵。(約30度で約50分発酵。生地が約2倍に膨らむ。)

  5. 5

    表面にハケで水を塗りライフレークをつける。分量外の溶き卵(または卵白だけ)があれば、水の代わりに塗ってつける方がベスト。

  6. 6

    190度に予熱したウォーターオーブンで、約22分焼く。(私はヘルシオプロを使用。)普通のオーブンの場合は、霧を吹きかけてから焼くと良いと思います。

  7. 7

    レーズンを入れても美味しいです。写真は、生地作りの時にレーズン約50グラムを入れて、手順5でライフレークをつけずに焼きました。

コツ・ポイント

黒糖の代わりにモラセスを使うと、ますます風味がアップします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うっし〜
うっし〜 @cook_40032175
に公開
「うっし〜のカントリーキッチン」へようこそ!私はうっし〜。牛です。このキッチンには、牛肉レシピはございません。「(^^;(共食いしません。)こんな牛ですが、どうぞよろしく!↓ブログもヨロシクね!↓http://ameblo.jp/ussy143/ごはん日記のカテゴリ「今日のごはん」をクリックすると、うっし〜のレシピ集が見られます。
もっと読む

似たレシピ