作り方
- 1
ゆで卵を 食紅(黄色)に染める
- 2
スライスチーズで 各パーツの型をきる
- 3
切ったスライスチーズをのりの上にのせて 切る
- 4
次の行程。サンドイッチを作る。
今回は 一番下から卵サンド、ハムサンド、ツナサンドです - 5
一番上にのせるパンの真ん中に丸く穴を開ける
- 6
ころせんせーの顔(ゆで卵)を半分に切って穴に埋め込む
- 7
ころせんせーの服 一部赤いところは ラディッシュを桂剥きして 利用する
- 8
パーツにマヨネーズをのりがわりにしながら ならべて貼り付けていく
- 9
くちの部分は 切り落とさない程度に包丁を入れ 歯をつくる
- 10
手の部分はつまようじで きりました
- 11
出来上がり
コツ・ポイント
チーズの型を先に作ってのりの上にのせて のりをきるから のり切りの作業が簡単だったよ
似たレシピ
-
-
節分*鬼さんサンドイッチ キャラ弁にも 節分*鬼さんサンドイッチ キャラ弁にも
スライスチーズがあれば簡単に出来る鬼さんサンドイッチです。キャラ弁や子どもの朝ごはん、節分のごはんに作って下さい♫ ひのちゃんママ -
-
-
キャラ弁☆簡単☆ミニオンなサンドイッチ☆ キャラ弁☆簡単☆ミニオンなサンドイッチ☆
ひょっこりミニオンが可愛いサンドイッチ^ ^食パンをくり抜いてチェダーチーズを挟むだけで簡単にミニオンが作れちゃう! ひとみかん1027 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17875887