醤油バターが香ばしい♪鮭の炊き込みご飯

ポコタンチャン @cook_40102773
炊く前の人手間でとっても香ばしくて、美味しい鮭の炊き込みご飯です!調味料面倒なら白だしがあれば楽チン♪
このレシピの生い立ち
釜にバターを入れるとなんかピラフみたいに思えて嫌だし、生臭さくもなく美味しく鮭の炊き込み食べたいなーと思って。
炊く前に焼いてみました。
作り方
- 1
お米を研いでおく。鮭を適当な大きさに切り分け、骨を取れたら取り除く。しめじは石づきを取り除いてほぐしておく。
- 2
フライパンにバターを溶かして鮭を入れ両面に焼き色をつける。(油はね注意)
- 3
鮭の両面に焼き色が付いたら醤油大1をフライパンの縁から回し入れ絡める。(醤油はね注意)
- 4
鮭に醤油が程よく絡んだらいったん皿に鮭を取り出す。フライパンのタレはそのままとっておくこと!
- 5
フライパンに少量ぬるま湯を入れてバター醤油を絡ませお米の釜へ入れる。このお湯をあまり多くすると調味料が入りません注意。
- 6
白だしを使う場合も同様にフライパンのタレを加えてから入れる。
調味料or白だしを加えたらいつもの分量まで水を入れる。 - 7
皿に出しておいた鮭を戻し、ほぐしたしめじを乗せてスイッチオン♪
- 8
炊き上がったらお好みでネギを加えて混ぜ、少し蒸らして出来上がり♪
(味をみて薄かったら塩を加えてくださいね)
コツ・ポイント
最初に鮭をバターで焼くことで生臭くなく、香ばしくてふっくらした鮭の炊き込みご飯になります。調味料が面倒なら白だしを使えば簡単に出来ちゃいますよ!!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17882458