簡単♪冷めても柔らか◎むね肉でチキン南蛮

郁..
郁.. @ikuyochan

旦那が帰宅するなりまだ残ってないの?と聞いてくる鶏南蛮。揚げ焼きなので簡単♪蓋をするので油はねも少なく片付けも楽チン。
このレシピの生い立ち
胸肉料理にハマっているためでもありますが、とにかく美味しさが長持ちするキチン南蛮が食べたかった!今までは酒と醤油に一晩漬け込んだ肉で作っていましたがこっちの方が肉自体の味が良い気がします。
冷めた状態でも柔らかくて美味しいチキン南蛮の完成☆

簡単♪冷めても柔らか◎むね肉でチキン南蛮

旦那が帰宅するなりまだ残ってないの?と聞いてくる鶏南蛮。揚げ焼きなので簡単♪蓋をするので油はねも少なく片付けも楽チン。
このレシピの生い立ち
胸肉料理にハマっているためでもありますが、とにかく美味しさが長持ちするキチン南蛮が食べたかった!今までは酒と醤油に一晩漬け込んだ肉で作っていましたがこっちの方が肉自体の味が良い気がします。
冷めた状態でも柔らかくて美味しいチキン南蛮の完成☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. 鶏むね肉 大1枚
  2. ★砂糖・醤油・ごま 各小匙1
  3. ★酒 大匙1
  4. 小麦粉 大匙4~5
  5. 1つ
  6. 甘酢タレ
  7. 砂糖 大匙2,5
  8. 大匙2,5
  9. 醤油 大匙2
  10. タルタルソース
  11. 固ゆで卵 2個
  12. 玉ねぎ 4分の1個
  13. ●マヨネーズ 約大匙9~10
  14. ●砂糖 ふたつまみ(隠し味なので入れすぎに注意)
  15. ●塩胡椒(大人の方には黒胡椒がおすすめ) 少々
  16. ●味の素(無くても可) 少々
  17. ●あればセリ 少々
  18. ●柔らかいタルタルが好みの場合は牛乳 適量

作り方

  1. 1

    タルタル用の玉葱をみじん切りにし水にさらす。数回水をかえ臭み・辛みをとる。ゆで卵は粗めのみじん切りにしてボウルに入れる。

  2. 2

    玉ねぎをザルにあけキッチンペーパーに包みギューーッと絞って水気をしっかりときり1のボウルに入れる。

  3. 3

    ●を加えフォークで卵を潰すように混ぜ合わせる。柔らかいソースが好みの場合は少量の牛乳を加える。塩胡椒で味を調えたら完成。

  4. 4

    鶏肉は皮をとり、そぎぎりにしてから好みの大きさにしポリ袋に入れる。★を投入し、よーく揉みこみ下味をつける。

  5. 5

    (1枚丸ごと揚げ焼きにする場合は包丁で肉の厚みを均等にしフォークでプスプス穴を開けてから★をしっかりと揉みこむ。)

  6. 6

    ボウルに卵をときほぐす。タレの材料は混ぜ合わせておく。
    大きめのフライパンに多めの油をひく。

  7. 7

    ポリ袋に小麦粉を入れ肉を1枚ずつ入れて口を閉じて振る。(均等に粉をまぶすような感じで)

  8. 8

    卵液に余分な粉をはたいた肉を入れ軽く混ぜる。肉に卵をくぐらせながらフライパンに並べ中火で揚げ焼きにする。

  9. 9

    裏側が狐色になれば弱火にし肉を裏返して蓋をし、数分(肉の厚みにもよりますが私は2~3分)焼く。

  10. 10

    蓋を取りすぐに火を強めて焼き色をつけたら火を止め余分な油をキッチンペーパーでふき取る。

  11. 11

    タレを回し入れてフライパンを揺すりタレを絡めながら煮立てる。火を止め衣がしっとりするまでタレに漬けておく。

  12. 12

    漬け時間が長すぎたり11の工程でいじりすぎると衣がはがれるので注意。お皿に盛りソースをかけたらチキン南蛮の出来上がり◎

  13. 13

    ソースは半量で作っても◎旦那がタルタル好きなので多めに作っています(・∀・;)一人で肉1枚分食べる場合は半量で充分です。

  14. 14

    甘酢タレとタルタルソースにケチャップを少々加えても美味しいです◎

  15. 15

    2.15
    工程9・10を少し書き直しました。

コツ・ポイント

ポリ袋を使い粉をまぶして手抜きしていますが余裕があったら手で1枚1枚薄く丁寧にまぶしてください。揚げ油が残りすぎている場合は油こし器等の中に油を流し入れてからキッチンペーパーでフライパンをふいてください。玉葱の水分はしっかりと絞ってね◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
郁..
郁.. @ikuyochan
に公開
最近はお菓子作りより料理に興味があります◎お菓子には作り方にこだわりがあるけど料理はかなりアバウトw簡単でも見た目がよく、美味しいものを作りたい♪(U^ω^){随時レシピ見直し中。誤字脱字すみません。)つくれぽありがとう♪ミスってコメ無し掲載してしまうことが増えています(TωT)ごめんネ。
もっと読む

似たレシピ