清涼冷しらーめん

料理Tuberとしや
料理Tuberとしや @cook_40098889

夏はひんやり、さわやか清涼冷しらーめん
このレシピの生い立ち
夏、毎日毎日暑くて素麺ばかり食べていたら流石にあきてきました。だけどやっぱり冷たいのがいいなぁ..じゃぁ好きならーめんを冷してしまえ。って事で、やってみました。冷し中華、ざるらーめんも良いですが、冷やしらーめんもなかなか美味しく出来ました。

清涼冷しらーめん

夏はひんやり、さわやか清涼冷しらーめん
このレシピの生い立ち
夏、毎日毎日暑くて素麺ばかり食べていたら流石にあきてきました。だけどやっぱり冷たいのがいいなぁ..じゃぁ好きならーめんを冷してしまえ。って事で、やってみました。冷し中華、ざるらーめんも良いですが、冷やしらーめんもなかなか美味しく出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. だし昆布 1片
  2. ★鶏がらスープの素 小さじ2
  3. ★中華調味料 小さじ2
  4. ★醤油 大さじ1~2
  5. 玉子 1個
  6. 中華生麺(太麺) 1袋
  7. ねぎ 1/5本
  8. チャーシュー 1枚
  9. メンマ 少々
  10. のり ひとつまみ
  11. キムチ ひとつまみ
  12. きゅうり 1/4本

作り方

  1. 1

    昆布で出汁をとる。

  2. 2

    出汁がとれたら昆布を取り出し、★を入れかきまぜる。冷めてから冷蔵庫で冷やす。

  3. 3

    ゆで玉子を用意して水で冷やしておく。

  4. 4

    2が冷えている事を確認したら。麺を茹でる。(固めは約2分程)

  5. 5

    茹でた麺を水で洗い氷水でしめる。

  6. 6

    氷ごと器にうつす。

  7. 7

    刻んだねぎを入れる。

  8. 8

    出汁を入れる。

  9. 9

    具材を盛り付ける。ゆで玉子は半分にして。チャーシュー、メンマ、キムチ、磯のりは市販のもの。きゅうりは、なますにしたもの。

コツ・ポイント

スープを先につくって冷蔵庫に入れ冷やすので、3時間程前にゆで玉子とともに仕込みをしておく。
氷と一緒に盛り付けるので、スープは濃いめが良いかと。(具材も味が濃いものがおすすめです。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
料理Tuberとしや
料理Tuberとしや @cook_40098889
に公開
アラフィフ料理男子!想像と発想で料理してます。
もっと読む

似たレシピ