簡単ローストビーフ丼

RED☆APPLE
RED☆APPLE @cook_40103080

塊肉がなかったのでステーキ肉で作りました!魚焼きグリルで簡単!
このレシピの生い立ち
ローストビーフを食べてみたいとゆう娘のリクエストに応えようと思ったらスーパーに塊肉が売っていなかった為ステーキ用で代用しました。

簡単ローストビーフ丼

塊肉がなかったのでステーキ肉で作りました!魚焼きグリルで簡単!
このレシピの生い立ち
ローストビーフを食べてみたいとゆう娘のリクエストに応えようと思ったらスーパーに塊肉が売っていなかった為ステーキ用で代用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牛もも肉(ステーキ用) 2枚
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. 塩こしょう 適量
  4. にんにくチューブ 適量
  5. 赤ワイン 大さじ3
  6. 醤油 大さじ3
  7. 温泉たまご 2個

作り方

  1. 1

    ステーキ用の牛もも肉を2枚に重ねあわせた状態で、塩こしょうとにんにくチューブをまんべんなく塗ります。

  2. 2

    常温で味を馴染ませている間に玉ねぎをスライス、後でタレになるのでできるだけ薄い方がいいです。

  3. 3

    アルミホイルを長めに切り、そこにスライスした玉ねぎを半量並べお肉を置き、残りの玉ねぎをお肉の上に乗せて包みます。

  4. 4

    ガスコンロの網を外して、強火で1分半程庫内を温めます。そこにアルミホイルで包んだお肉を入れて中火で15分焼きます。

  5. 5

    15分経ったら火を止めて自然に冷めるまで1時間程そのまま放置します。冷めたらお肉だけサランラップに巻き冷蔵庫へ。

  6. 6

    アルミホイルに残った玉ねぎと肉汁に赤ワインと醤油を全量入れ再度グリルで2、3分加熱します。沸騰したらOK

  7. 7

    冷蔵庫からお肉を取り出してうすぎりにし、御飯を入れた丼に盛り付け真ん中に温泉たまごをのせ、6のタレをかけてできあがり。

コツ・ポイント

アルミホイルの巻き終わりが下向きだと中の汁が漏れる場合があります。必ず巻き終わりは上向きで。
お肉を重ねてから下味をつける前にフォークでしっかり刺すと味がよく入り、お肉もくっ付き柔らかくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
RED☆APPLE
RED☆APPLE @cook_40103080
に公開
小学生と生まれたばかりの姉妹の母です⁂料理はどちらかとゆうと苦手ですが、子供達にたくさん食べてもらえるように奮闘中(๑•̀ㅂ•́)و✧子供用レシピを主に参考にさせてもらってます。
もっと読む

似たレシピ