千切り豆腐の和え物 (凉拌干豆腐丝)

ベルリン餃子
ベルリン餃子 @cook_40028933

北京時代よく食べた前菜。Veganの人にもダイエット中の人にもおすすめの一品です。
このレシピの生い立ち
北京時代に大好物でよく注文していました。が、日本ではほとんど知られていませんね。ヘルシーだしさっぱりしているので、日本人の味覚に合うと思うのですが。
今回、Veganの息子さんを持つ友人から頼まれてレシピをアップしました。

千切り豆腐の和え物 (凉拌干豆腐丝)

北京時代よく食べた前菜。Veganの人にもダイエット中の人にもおすすめの一品です。
このレシピの生い立ち
北京時代に大好物でよく注文していました。が、日本ではほとんど知られていませんね。ヘルシーだしさっぱりしているので、日本人の味覚に合うと思うのですが。
今回、Veganの息子さんを持つ友人から頼まれてレシピをアップしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 百頁豆腐(圧縮されてシート状になっている) 250g
  2. きゅうり 1本(欧州サイズなら1/4本)
  3. 香菜(コリアンダー) 適当
  4. チリ(中辛)または鷹の爪 好みで
  5. サラダ油 大さじ2
  6. 大さじ2
  7. ごま 大さじ1
  8. 砂糖 大さじ1
  9. 小さじ2
  10. 味の素(無くても可) 少々
  11. 煎りごま 適当

作り方

  1. 1

    かつて北京の市場で「干豆腐」として売っていたものを、近所のアジアショップで発見。シンガポール産で「百頁豆腐」という名前。

  2. 2

    シート状の豆腐が圧縮されてぴったりくっついているので、まずは一枚ずつはがして半分の長さに切ります。

  3. 3

    それをできるだけ細く、麺のように切ります。

  4. 4

    鍋に湯を沸騰させ、千切り豆腐を入れ、再度沸騰したら2分ほど湯がき、ざるに開けて冷ましておきます。

  5. 5

    豆腐を冷ましている間に、きゅうりを千切りにし、香菜も洗って1㎝ほどの長さに切っておきます。チリも輪切りに切っておきます。

  6. 6

    別の器に調味料を合わせておきます。

  7. 7

    切った野菜と程よく冷めた豆腐と合わせ調味料をボウルに入れ、素手でさっくり混ぜます。最後に煎りごまをかけます。

コツ・ポイント

調味料はあくまで目安です。お酢は私個人としては中国の黒酢が好きですが、なければ他のお酢でも大丈夫。その際、コクを出すためにしょう油を少々加えてみて。
ピリ辛がお好きなら辣油を加えたり、もっとパンチをきかせたければニンニクをいれても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ベルリン餃子
ベルリン餃子 @cook_40028933
に公開
ベルリン餃子がベルリンへ帰ってまいりました!そしていつの間にか空の巣になっていた…(涙)
もっと読む

似たレシピ