美味しい*関西風のおでん

ゆうゆう0310
ゆうゆう0310 @cook_40027123

関西風の薄口しょうゆで作るおでんです。煮込み過ぎない様に具材を順番に入れていくと、美味しいおでんになります。
このレシピの生い立ち
子供の頃から食べている母の味を少しアレンジしました。い。

美味しい*関西風のおでん

関西風の薄口しょうゆで作るおでんです。煮込み過ぎない様に具材を順番に入れていくと、美味しいおでんになります。
このレシピの生い立ち
子供の頃から食べている母の味を少しアレンジしました。い。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大根 8㎝
  2. じゃがいも 4個
  3. 4個
  4. 焼きちくわ 2本
  5. がんもどき 2枚
  6. 厚揚げ 1枚
  7. ちくわ 1本
  8. 油揚げ 2枚
  9. お餅 2個
  10. こんにゃく 1枚
  11. 結び昆布 4個
  12. はんぺん 2枚
  13. だし汁 1800ml
  14. ★薄口醤油 大2~3
  15. ★みりん 大2
  16. ★塩 大1
  17. ★酒 大2

作り方

  1. 1

    大根は2㎝~3㎝の輪切りにしてから皮を剥き、十字に浅く切れ込みを入れる。10分位下茹でする。卵は茹でて皮を剥いてきます。

  2. 2

    油揚げに熱湯をかけ、半分に切る。お餅を半分に切り、油揚げに詰め、楊枝、もしくは干ぴょうで留め巾着を作ります。

  3. 3

    さつま揚げ、がんもどき等は熱湯をさっとかけて油抜きをしておきます。

  4. 4

    こんにゃくは三角に切り、格子状に切込みを入れ下茹でする。じゃがいもは皮を剥いておく。ちくわ等はお好みの大きさに切る。

  5. 5

    鍋にだし汁を入れ、★の調味料を加え、大根、卵、こんにゃく、昆布、ちくわぶを加え、沸騰したら弱火にして30分煮る。

  6. 6

    残りの具材を入れ、弱火で15分~20分煮込む。最後にはんぺんを加えます。

  7. 7

    お好みで、お皿に盛り付け、練りからしを添えます。

  8. 8

    濃い口醤油を使う場合は大1にして下さい。

コツ・ポイント

牛スジ、牛蒡巻き、つみれ等、お好みの具材を入れて作って下さい。じゃがいも、がんもどき、練り製品等は長時間煮過ぎると崩れてしまうので後から入れて煮込んで下さい。じゃがいもはメークインの方が煮崩れないで良いと思います。巾着は楊枝でもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆうゆう0310
ゆうゆう0310 @cook_40027123
に公開
こんにちは。お料理、お菓子作りが好きな主婦です。簡単に作れる家庭料理を中心に載せています。レシピは都度見直しています。ご了承下さい。
もっと読む

似たレシピ