しっとりジェノワーズ

牛乳を加えてしっとりさせました。
出来たてフワフワも良いですが、私は1日置いたしっとり重めなケーキが好きです(^^)
このレシピの生い立ち
しっとりしたスポンジが好みで、丁度いい5号サイズのケーキにしたいと思って考えました。
しっとりジェノワーズ
牛乳を加えてしっとりさせました。
出来たてフワフワも良いですが、私は1日置いたしっとり重めなケーキが好きです(^^)
このレシピの生い立ち
しっとりしたスポンジが好みで、丁度いい5号サイズのケーキにしたいと思って考えました。
作り方
- 1
型にパラフィン紙を敷く。多めの分量なので焼いたときはみ出さないよう、高めにします。
- 2
無塩バターと牛乳を合わせ、レンジで30秒程加熱して溶かしバターにする。
- 3
薄力粉はふるってから量る。
- 4
オーブンを予熱する。
500wのオーブンレンジの場合は190℃。 - 5
ボウルに卵とグラニュー糖をいれてざっと混ぜ、70℃の湯煎にかけて泡立てる。ハンドミキサーを使うと楽です。
- 6
卵が人肌程度に温まったら湯煎から外し、あら熱が取れるまで泡立て続ける。
書いた線が消えない程度にしっかりと泡立てます。 - 7
薄力粉をふるいながら加える。ゴムベラに持ち替え、生地を底からすくうようにしてさっくり混ぜる。混ぜ過ぎ注意です。
- 8
溶かしバターに生地をひとすくい加えてよく混ぜる。それを生地に加えて、さっくり混ぜる。
- 9
つやが出てきたら型に流し込む。
- 10
500wオーブンレンジの場合190℃で25分+170℃で10分焼く。
ガスオーブンは170℃で25分。 - 11
竹串をさして何もついてこなければ完成。
一度、型を上から落として焼き縮みを防ぐ。 - 12
温かいうちに型からはずし、側面の紙を剥がして、上下逆さまにして冷まします。
コツ・ポイント
時間が経つと萎んで重くなります。乾燥しないようにラップで包んだり濡れ布巾を被せるといいと思います。
大きいので、デコレーションケーキを作るなら半分位にスライスして使っています。
似たレシピ
-
-
-
湯煎なし!ふわふわスポンジケーキ18cm 湯煎なし!ふわふわスポンジケーキ18cm
湯煎なしでふわふわしっとりのスポンジケーキが出来上がります1日だけ我慢してケーキを寝かせたらカットしやすくておススメ! HanaMaruCh -
しっとりジェノワーズ(スポンジケーキ) しっとりジェノワーズ(スポンジケーキ)
ケーキ作りの 基本ですね。まずは ジェノワーズ(スポンジケーキ)を焼ければ 色々 ケーキの応用で 作る事ができます。 ウルトラマンド -
スポンジケーキ☆18cm丸型(底取れ型) スポンジケーキ☆18cm丸型(底取れ型)
しっとり、ふんわり♡高さがありませんが、2段で作るにはちょうどいい大きさのデコレーションケーキが出来ます。 小豆ん子 -
-
-
-
-
その他のレシピ