ギリギリ五目豆

おっちゃん亭
おっちゃん亭 @cook_40084757

昆布を入れて「ギリギリ五目」豆。甘めが好きな方にはややしょっぱめの味付けかも?です。
このレシピの生い立ち
いつもは横着して、めんつゆ・砂糖・みりんで作る五目豆。たまたまお安いだし昆布を見つけて仕込んだら、旨いやないですか~♪個人的に煮豆は甘じょっぱ系が好みなので、忘備録がてらレシピに起こしました。

ギリギリ五目豆

昆布を入れて「ギリギリ五目」豆。甘めが好きな方にはややしょっぱめの味付けかも?です。
このレシピの生い立ち
いつもは横着して、めんつゆ・砂糖・みりんで作る五目豆。たまたまお安いだし昆布を見つけて仕込んだら、旨いやないですか~♪個人的に煮豆は甘じょっぱ系が好みなので、忘備録がてらレシピに起こしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 大豆水煮(150g) 2袋
  2. にんじん(中) 1本
  3. こんにゃく(黒) 1枚(約200g)
  4. たけのこ水煮*あれば 100-150g
  5. だし昆布(5×10cm程度のもの) 2枚
  6. 400-500ml
  7. 砂糖 大さじ1-2
  8. みりん 大さじ2
  9. しょうゆ 大さじ4
  10. 塩*お好みで 1-2つまみ

作り方

  1. 1

    にんじん・たけのこ水煮は1-2cm角に切る。だし昆布は汚れを拭き取り、キッチンばさみなどで切っておく。

  2. 2

    こんにゃくは両面全体にフォークで穴を開け1-2cm角に切り、下茹でして水気を切る*アク抜き済みならそのままでもOK

  3. 3

    鍋に大豆・1・2・水・しょうゆ以外の調味料を入れて火にかける。煮立ったら中火にして、にんじんがやわらかくなるまで煮る。

  4. 4

    にんじんがやわらかくなったら、しょうゆを入れて中火と弱火の間で煮込む。大豆・たけのこに味がしみていたら完成。

  5. 5

    【補足】手順4で「まだ甘めの味付け」と感じた時は、少しずつ塩・しょうゆ・顆粒だしなどを追加してみて下さい。

コツ・ポイント

たけのこ水煮をごぼう・れんこんなどのお好みの根菜に変えたり、最初からなしでもOKです。
大豆水煮はアイテムで重量が違うので、合計250-300g程度になればOKかと。近所のスーパーは130/150/180gを扱っていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おっちゃん亭
おっちゃん亭 @cook_40084757
に公開
自称「おっちゃん」の、飲む/食べる/作ることが好きな推定おんなです。仕事の合間に缶ビールを飲みながら「おかーさんの作るお惣菜風(手順省略系)」なものを作ってます。忘備録兼用のため画像少なめでピンボケがち、不定期でレシピ文章修正・画像追加もしますが(謝)、どうぞよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ