簡単☆桜☆ういろう☆安価☆節約

星崎紫 @cook_40055345
春の行楽にお茶うけに♪もっちりし桜の香りがして季節を感じる和菓子
このレシピの生い立ち
昔故郷料理でういろうの作り方を習いその時の応用で作りました 桜の葉と花の塩漬けは家に八重桜が咲いたのでそれを利用して作つた物を使いました全部で材料費は30円~40円で出来上がりました
簡単☆桜☆ういろう☆安価☆節約
春の行楽にお茶うけに♪もっちりし桜の香りがして季節を感じる和菓子
このレシピの生い立ち
昔故郷料理でういろうの作り方を習いその時の応用で作りました 桜の葉と花の塩漬けは家に八重桜が咲いたのでそれを利用して作つた物を使いました全部で材料費は30円~40円で出来上がりました
作り方
- 1
桜の花と葉を2C位の水に浸けて塩抜きをして置く
この塩分を含んだ水80㏄位(お好みの分量)と水とで全部で200㏄にする - 2
1に食紅を微量箸に付け溶かすほんのりピンク色にする
- 3
2に振るった小麦粉と砂糖を入れて混ぜ裏ごしにかけるかミキサ−に少しかける(だまを滑らかにするめ)蒸し器に水を入れ沸騰さす
- 4
容器を水で濡らし3を入れ蒸し器にいれ蓋に綺麗なふきんでまき最初は中火~弱火で25分蒸す
- 5
竹串で真ん中を刺して何も付かなかったらOK付いていたらもう少し蒸す
- 6
型から出し糸で16等分に切る(お好み)下が切れてないので包丁で切る
- 7
ういろうに葉をまき上に桜の花を乗せる
- 8
出来上がり
コツ・ポイント
火加減に気をつける レンジでもできるが固くなってもっちりかんがない 蒸し器がない時は鍋に容器の下から1/3の水を入れても同じように出来る
容器のない時は牛乳パックでもできる
1の塩抜きの水は桜の香りと少し塩分を含み入れることにより美味しい
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17894786