うち流☆かつおの手こね寿司

夫が作るかつおの手こね寿司は皆が絶賛♪男の料理は大雑把だけど美味しい♪
このレシピの生い立ち
夫が作る手こね寿司は美味しいのですが今までずっと目分量だったのでレシピに残したくて都度計量してみました。予め調味料を計量しておき夫が調味料を使った後計量し使った分量をその都度チェックし記録しました。
うち流☆かつおの手こね寿司
夫が作るかつおの手こね寿司は皆が絶賛♪男の料理は大雑把だけど美味しい♪
このレシピの生い立ち
夫が作る手こね寿司は美味しいのですが今までずっと目分量だったのでレシピに残したくて都度計量してみました。予め調味料を計量しておき夫が調味料を使った後計量し使った分量をその都度チェックし記録しました。
作り方
- 1
漬けダレ①②を作っておく。
- 2
かつおは32枚刺身におろし「漬けダレ①」に漬ける。
残りのかつおは細切れにして「漬けダレ②」に漬けておく。
- 3
漬け時間は1時間程が理想。
漬けてからご飯を炊けば丁度いいです。
- 4
寿司飯用のご飯を炊く。水加減は「すし」という所に合わせていつもより固めに炊く。
- 5
ご飯が炊けたら酢(分量外)をうった寿司桶に移し合せ酢をふりシャリ切りする。
- 6
寿司桶の端にまとめ濡れ布巾をかぶせ10分蒸らす。
布巾をとり酢飯を広げいりごまをふりシャリ切りして濡れ布巾をかぶす。
- 7
←酢飯を蒸らしている間に針生姜と大葉の千切りを作っておく。
- 8
酢飯に漬けダレ②に漬けた細切れのかつおを漬け汁ごと入れご飯粒やかつおを潰さない様軽くシャリ切りする。
- 9
酢飯の1/4を器に盛り酢飯の上に漬けダレ①に漬けたかつおを8枚ずつ乗せごまをふり針生姜、大葉の千切りを乗せる。
- 10
*注
酢飯のお塩が多いように感じますが、とても美味しい酢飯ができますのでお試しくださいね♪
コツ・ポイント
漬ける時間は1時間程度が理想なので漬けこんでからご飯のスイッチを入れるかタイマー設定しておく。
かつおの細切れはかつおの刺身を32枚おろしたときに出た端なども利用し残らず細切れにして漬けこみます。
トッピングのかつおの漬け汁は使わない。
似たレシピ
その他のレシピ