春爛満、桜ご飯

salonys
salonys @cook_40055797

桜の塩漬けがあったので、ひと足早く食卓にお花見気分で作ってみました
このレシピの生い立ち
桜もちを食べていてフッと思いつきました。だし汁があるから気軽に手間無く作れます。
お米だけでもいいけど、健康と美容を考慮して、ハト麦とキヌアもコラボしてますよ。

春爛満、桜ご飯

桜の塩漬けがあったので、ひと足早く食卓にお花見気分で作ってみました
このレシピの生い立ち
桜もちを食べていてフッと思いつきました。だし汁があるから気軽に手間無く作れます。
お米だけでもいいけど、健康と美容を考慮して、ハト麦とキヌアもコラボしてますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お米 1合半
  2. ハト麦 半合
  3. キヌア 大匙3杯
  4. だし汁 通常の2合分の量
  5. 桜の塩漬け 5花~10花分
  6. 市販の茹で筍 小さいサイズの半分

作り方

  1. 1

    通常のお米を炊く時の要領でだし汁を入れてセットします。
    通常のお水でだし昆布をカットして入れて焚いてもOK。

  2. 2

    茹で筍は食べやすい大きさにカット。桜の塩漬けはサッと水で塩けを落として1に入れます。

  3. 3

    通常に焚きます。出来上がり。お好みで粉山椒をかけると風味がよくなります

  4. 4

    PS.
    だし汁は、お水にだしこぶと乾燥椎茸を入れて冷蔵庫保管。何にでも利用が出来るよ。

コツ・ポイント

*桜の量は、満開希望の方はたくさん入れてもOK!只し、塩けが強いのでサッで洗い落としてからのほうがよいね。桜の葉でもいいし、また桜葉でつつんで出しても風流。
*だし汁は、市販のものでもOK。薄味のほうがおかずとの味のバランスが楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
salonys
salonys @cook_40055797
に公開
自営でエステ&整体を営んでます。母が糖尿病ということもあり、食事には気を付けています。時間があまりとれないので、簡単かつ栄養価も有り、オシャレでバリエーションのきくメニューをいつも模索して楽しんでいますよ。http://mrsalonys.com
もっと読む

似たレシピ