ダイエット中必見!くるみ味噌の麻婆ソース

しゃちょん
しゃちょん @cook_40094716

血糖値を下げ中性脂肪を減らすオメガ3脂肪酸のクルミ、脂を落としたミンチで作る、くるみ味噌の万能麻婆ソース☆

このレシピの生い立ち
くるみ味噌もらって使い道悩んでたのですが、いわゆる田楽味噌なので、甜麺醤の代わりに使いました☆
脂落としたミンチとダイエット効果のあるクルミで、ヘルシー&激ウマです(。・_・。)/

ダイエット中必見!くるみ味噌の麻婆ソース

血糖値を下げ中性脂肪を減らすオメガ3脂肪酸のクルミ、脂を落としたミンチで作る、くるみ味噌の万能麻婆ソース☆

このレシピの生い立ち
くるみ味噌もらって使い道悩んでたのですが、いわゆる田楽味噌なので、甜麺醤の代わりに使いました☆
脂落としたミンチとダイエット効果のあるクルミで、ヘルシー&激ウマです(。・_・。)/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚ミンチ 600g
  2. 白ネギみじん切り 1本
  3. ニンニクみじん切り 2片
  4. 生姜すりおろし ニンニク同量
  5. くるみ味噌 大さじ2.5
  6. ★甜麺醤 大さじ2
  7. ★豆板醤 大さじ1~(お好みの辛さで)
  8. ★XO醤 大さじ1~2
  9. ★中華スープの素(何でもOK) 小さじ1.5
  10. 胡麻油(炒め用) 大さじ4くらい

作り方

  1. 1

    左奥から胡麻油、XO醤、豆板醤、甜麺醤、創味シャンタン。
    手前具材は、豚ミンチ600gに白ネギ1本、ニンニク&生姜です。

  2. 2

    分量は好みなのでシビアにならなくて大丈夫。
    買ってきたミンチに合わせてこんな感じの量です。

  3. 3

    ↑※ミンチは茹でているので、生の状態よりも少なく見えます。
    レシピID:17921951

  4. 4

    まずニンニクとショウガをゴマ油で炒めます。
    今回のミンチ脂抜きしてるので気にせず油たっぷり入れてくださいね。

  5. 5

    ミンチが炒まったくらいで、白ネギのみじん切りを投入

  6. 6

    ミンチとネギが炒まったら、味噌類を入れて炒めます。
    左から甜麺醤、豆板醤、XO醤です。
    3:1:1くらい?

  7. 7

    今回のミソ!
    くるみ味噌♪
    上の甜麺醤(一番左)を大さじ2入れましたが、今回の主役がこれ!

  8. 8

    分かりやすくさっきのお皿に乗せました。
    分量で言うと大さじ2くらい。
    大さじ4くらいあったら甜麺醤入れなくていいですよ。

  9. 9

    とりあえずフライパンの火は止めて、スープ作り♪
    水200CCに小さじ一杯の中華スープの素。
    ウェイパーでも粉末でもOK☆

  10. 10

    レンジでチンして、熱いスープでくるみ味噌を溶かしながらまぜまぜ♪

  11. 11

    しばらく火にかけて完成♪
    写真くらい水分を飛ばし切らない程度にしておきます。

  12. 12

    分かりやすくお椀に移しかえてみました。

    油あるけど、湯通ししなかったらこの油3倍じゃきかないですよ。。

  13. 13

    フリーザーパックに入れて保存♪

  14. 14

    担々麺や冷奴のトッピングならそのままで。麻婆豆腐・茄子は水溶き片栗粉と豆板醤足してお好みの辛さにしてくださいね。

  15. 15

    写真は豆腐400gと今回のソース1/6くらいです。
    豆板醤小さじ2、XO醤小さじ1足して水溶き片栗粉で作りました♪

  16. 16

    麻婆茄子はこれ。
    水溶き片栗粉200mlと、豆板醤小さじ1です。
    ソースは1/3です☺
    レシピID:17939833

コツ・ポイント

麻婆は、甘い味噌(甜麺醤)の量が味の深みを左右しますね。
舐めるとわかりますが、田楽味噌みたいなもの。
ってことで神奈川土産のくるみ味噌を使ったら、予想通り激ウマ♪さらにダイエット効果も☆
豆板醤は辛味調整でお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しゃちょん
しゃちょん @cook_40094716
に公開
気が向いた時にこれいいよってのを国籍ジャンル関係なくアップしていきます。大量&保存レシピが多いかな。
もっと読む

似たレシピ