ウチの煮物(筑前煮)24cmフライパンで

もんちっchi
もんちっchi @cook_40077104

この調味料の配分がGOOD!家族がみんなオイシイって言って、ぱくぱく食べてくれました☆一度作ると、すぐなくなっちゃうよー
このレシピの生い立ち
フライパンひとつで料理しやすいからです。

ウチの煮物(筑前煮)24cmフライパンで

この調味料の配分がGOOD!家族がみんなオイシイって言って、ぱくぱく食べてくれました☆一度作ると、すぐなくなっちゃうよー
このレシピの生い立ち
フライパンひとつで料理しやすいからです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏もも肉 150~200g
  2. ごぼう 1/2本
  3. しいたけ 4~5枚
  4. たけのこ水煮(ハーフカット) 半分くらい
  5. にんじん 1/2本
  6. れんこん 6cmくらい
  7. ダシ(昆布鰹節でとったもの) 1と1/2カップ
  8. ★みりん 大さじ3
  9. ★酒 大さじ3
  10. ★しょうゆ 大さじ4
  11. ★砂糖 小さじ5~6
  12. ごま油(サラダ油でもOK) 大さじ1

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は、皮をはぎ、余分な白い脂身はとり、(メタボな夫のために。)一口サイズに切る。

  2. 2

    ごぼうは食べやすい大きさに切る。
    れんこんは5mm位の厚さで、半月に切る。
    一緒に酢水にサッとつけとく。

  3. 3

    たけのこ、にんじん、しいたけも、食べやすい大きさに切る。

  4. 4

    フライパンに油を入れ、鶏肉を炒め、色が変わったら、ごぼう、れんこん、にんじんを入れて炒める。

  5. 5

    4で、全体に油がまわったら、たけのこ、しいたけをサッと炒めて、ダシを加える。ふたをして沸騰するまで煮る。

  6. 6

    沸騰したら、ふたを開けて★の調味料を入れ、またふたをして弱火で10分くらい煮る。たまに様子を見てかきまぜる。

  7. 7

    味見をして、やや味がしみていたら、火を止め、しばらく放置。さめたところで味がしみ込みます。

  8. 8

    お好みで、いんげんや絹さやをちらしても良いでしょう。

    出来上がり。

  9. 9

    ↑下の方に写ってる椎茸は、妹からもらった『どんこ』という肉厚の干し椎茸。これが激旨!戻し汁は炊込みに。
    妹よ、有難う。

  10. 10

    里芋を使う場合は、里芋を一つ一つラップで包んで、レンジで1分位チンします。刺して通ったら、皮をむいて、6の時に入れます。

  11. 11

    青打豆(青大豆)というのも入れてもおいしかったです!

コツ・ポイント

フライパンは深めのものです。
落しぶたをしなくても、ふつうのふたで大丈夫です。
やっぱり味の決め手はダシかなぁ。4で沸騰させるまで煮て、ダシをしみこませます。
この調味料の配分であれば、野菜の種類と分量はお好みで良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もんちっchi
もんちっchi @cook_40077104
に公開
『オイシイ!』ものしか食べない旦那様のために頑張ってます。…いや、自分のためにお料理しよう(^-^)v
もっと読む

似たレシピ