そのままでも美味しい☆コロッケの素☆

『そのまま』でも『パン粉をつけてコロッケ』 にも。
しっかり味がついているのでそのままで美味しいですよ~♪
このレシピの生い立ち
冷凍庫に残ってた挽肉の消費に作ってみました(^^;)
思いのほか美味しかったので定番化しました♪
そのままでも美味しい☆コロッケの素☆
『そのまま』でも『パン粉をつけてコロッケ』 にも。
しっかり味がついているのでそのままで美味しいですよ~♪
このレシピの生い立ち
冷凍庫に残ってた挽肉の消費に作ってみました(^^;)
思いのほか美味しかったので定番化しました♪
作り方
- 1
じゃがいもの皮をむき、4つに割り、さらに2cm厚ぐらいに切って水にさらしておく。
- 2
玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。
- 3
フライパンにオリーブオイルを入れて中火で挽肉を炒める。
- 4
肉の色が変わってパラパラになったら2を入れてさらに炒める。
- 5
玉ねぎの水分が飛んだらグリーンピースとコーンも入れて炒める。
- 6
水を入れて沸騰したら●を入れる。
- 7
ほとんど水分がないぐらいまで煮詰めたら、そのまま粗熱を取る。
- 8
1の水を切り、鍋に入れてかぶるぐらいの水と塩少々(分量外)を加えて中火にかけ、くしが通るまで茹でる。
- 9
鍋ブタで押さえながら中の水を捨てたら火に戻し、鍋をゆすって水分を飛ばし粉ふきイモにする。
- 10
9をボウルにあけて潰す。
- 11
10に7を入れてよく混ぜ合わせたら出来上がりです。
- 12
そのまま熱々のうちにおかずサラダとしてどうぞ。
- 13
小判型にまとめて小麦粉を茶漉しで薄く振りかけオリーブオイルで焼きました。
- 14
小判型にしてラップでぴったり包んで冷凍保存も出来ます。
- 15
小麦粉→たまご→パン粉の順でつけて揚げればコロッケです。
- 16
たまごをくぐらせてピカタにしました。
コツ・ポイント
挽肉の量はいつも目分量で小分けにして冷凍してる量です(^^;)
にんじんを抜いてミックスベジタブルにしてもOKです。
10での潰し加減はお好みで。マッシャーで滑らかになるまで潰しても、木べらでおイモの粒々を残しても美味しいですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
☆コロッケ☆ソース無しでも激うま☆ ☆コロッケ☆ソース無しでも激うま☆
ちょっと手間はかかりますが、美味しいコロッケです。下味がしっかりついているので、お弁当のおかずにも最適ですよぉ♪mirinmama
-
-
-
その他のレシピ