作り方
- 1
もち米は洗って、ざるに30分~1時間置く。
- 2
にんじんは、千切りにする。
- 3
釜に①を入れ、酒を入れてから、釜のここわ2合の目盛りまで水を入れ、米を平らにする。
- 4
③の上に○を置き、スイッチを入れる。
- 5
炊き上がったら全体に混ぜて、器に盛り完成。
コツ・ポイント
ツナ缶の汁気は切らずにそのまま使う。
塩昆布20グラムだと、しっかり味がつくので、お好みで分量は調整してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単!鮭フレークと塩昆布のおこわ 炊飯器 簡単!鮭フレークと塩昆布のおこわ 炊飯器
活力鍋・炊飯器の両方OKの解説付き♪鮭と塩昆布と鰹の出汁がトリプルで効いてます。つやつやもちもちの超・簡単おこわです! みいゆ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17905551