簡単!鮭フレークと塩昆布のおこわ 炊飯器

活力鍋・炊飯器の両方OKの解説付き♪鮭と塩昆布と鰹の出汁がトリプルで効いてます。つやつやもちもちの超・簡単おこわです!
このレシピの生い立ち
もちもちのおこわが大好き♡
先日、デパ地下で買った鮭おこわの味に満足できなかったので、頼りになるBOSS:塩こん部長の力を借りて自分で作ってみました。簡単なのにこの美味しさ、デパ地下に勝っちゃった気がします^^
簡単!鮭フレークと塩昆布のおこわ 炊飯器
活力鍋・炊飯器の両方OKの解説付き♪鮭と塩昆布と鰹の出汁がトリプルで効いてます。つやつやもちもちの超・簡単おこわです!
このレシピの生い立ち
もちもちのおこわが大好き♡
先日、デパ地下で買った鮭おこわの味に満足できなかったので、頼りになるBOSS:塩こん部長の力を借りて自分で作ってみました。簡単なのにこの美味しさ、デパ地下に勝っちゃった気がします^^
作り方
- 1
もち米は洗って30分程水につけた後、ザルに上げて水を切っておく。塩昆布は食べやすい長さに切り、人参は細く小さく切っておく
- 2
活力鍋またはフライパンを熱してごま油を入れ、人参ともち米を炒める。米が半分透き通ってきたら火を止める。炊飯器は手順5へ
- 3
活力鍋の場合:お米の上にだし汁・酒・みりんを入れて混ぜ、鮭フレーク・塩昆布を乗せ、蓋を閉めてオモリ低圧にセット。
- 4
強火にかけてオモリが大きく振れたら火を弱め、1分後に火を止める。安全表示ピンが下がったら蓋を開けて軽く混ぜてから蒸らす。
- 5
炊飯器の場合:2と酒・みりんを炊飯器に入れ、炊込みおこわの目盛りまでだし汁を入れて混ぜ、鮭フレーク・塩昆布を乗せて炊く。
- 6
10分ほど蒸らしたらできあがり!お好みでいりごまをかけてどうぞ。今回は青い袋、お徳用サイズの塩こん部長を使用。
- 7
もっと簡単でお手軽な普通米使用の「鮭フレークと塩昆布の炊き込みご飯」はレシピID:19202771
コツ・ポイント
濃い味が好きな方は鮭フレークを10g増量しても大丈夫です♪
塩昆布表面に付いてる塩の旨味も重要な調味料のひとつです!もれなく入れて下さい。
似たレシピ
-
-
鮭フレークで☆鮭おこわ 鮭フレークで☆鮭おこわ
おこわが大好きな私♪いつも中華おこわばっかりなので、和風のおこわが簡単にできないかと思い、手軽に鮭フレークで作ってみたところ大成功!!とっても簡単なので、ぜひ試してみてください(*^^*) ふめっち -
【炊飯器で!】鮭とせりのおこわ 【炊飯器で!】鮭とせりのおこわ
鮭の香ばしさが広がり、セリのシャキシャキした食感ともち米のモチモチ食感が美味しいです炊飯器で簡単におこわに仕上がります 西南女学院骨活レシピ -
-
-
◆炊飯器DE秋鮭と舞茸のもっちりおこわ◆ ◆炊飯器DE秋鮭と舞茸のもっちりおこわ◆
旬の秋鮭と舞茸を使った香りのよいおこわです。炊飯器でもっちもちのおこわが簡単に出来ますよ~♪ヽ(=´▽`=)ノ ★結衣★ -
-
その他のレシピ