節分の福豆で…豆おこわ

co-co* @cook_40047576
節分の福豆が残ったら、おこわにしてみませんか?塩昆布がいいお味を出してくれます♪
このレシピの生い立ち
節分の福豆が残った時に以前お米で炊いたのですが、今回はもち米を使っておこわにしてみました。
節分の福豆で…豆おこわ
節分の福豆が残ったら、おこわにしてみませんか?塩昆布がいいお味を出してくれます♪
このレシピの生い立ち
節分の福豆が残った時に以前お米で炊いたのですが、今回はもち米を使っておこわにしてみました。
作り方
- 1
米ともち米は一緒に洗って炊飯器に入れ、2合の目盛りまで水を入れて30分以上おく。
- 2
酒を入れ、煎り豆と塩昆布を加えたら普通に炊く。
コツ・ポイント
もち米を使わず米2合で炊いても良し、米ともち米を1合ずつ合わせて炊いてもおいしいですよ。
大豆の水煮を使っても作れます。
似たレシピ
-
-
【白だし】節分豆でせいろ蒸し★大豆おこわ 【白だし】節分豆でせいろ蒸し★大豆おこわ
節分と言えば豆まき!豆まきといえば大豆♡♡鬼を追い出した後は、美味しくお豆をいただきましょう♡節分で余りがちな「節分豆」「福豆」とホシサンの白だしでつくる「豆おこわ」です♪今回は蒸籠(せいろ)で蒸しています。 みそ・醤油醸造元ホシサン【公式】 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17633914