韓国のり巻き

ぱんだこさん
ぱんだこさん @cook_40060453

ナムルとか買わなくっても超簡単に作れます!
たくあんは必要だけど、なくても十分美味しいですよ(^-^)v
このレシピの生い立ち
友人が日本語講師をしていて美味だと聞き、韓国ドラマで海苔巻きがよく出てくるので食べてみたいと思ったから。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. ご飯 お茶碗2杯強程度
  2. 酢飯用液体酢など 大さじ1
  3. ごま油(ご飯用) 大さじ2
  4. 小さじ2(お好みで増減可能)
  5. 白ごまご飯用) 大さじ1
  6. ニンジン 1/2本
  7. ごま 小さじ1
  8. 白ごま 小さじ1
  9. こぶ 小さじ1
  10. ニンニク お好みで(入れなくてもOK)
  11. ほうれん草 半束
  12. ごま 小さじ2
  13. 小さじ1
  14. ニンニク お好みで(入れなくてもOK)
  15. 1個
  16. 小さじ1
  17. 顆粒だし 小さじ1/2
  18. 薄く引くための量
  19. たくあん 10~15切れ
  20. カニカマ 8本
  21. 魚肉ソーセージウインナー又は魚肉) 細いもので2本・太いもので1本
  22. ウインナー魚肉又はウインナー 太いもので4本
  23. 海苔 4枚

作り方

  1. 1

    温かいご飯にお酢とごま油を入れて手早く混ぜる。最後に白ごまを混ぜて冷ましておく。

  2. 2

    ほうれん草は茹でるかレンジ。ニンジンは細く切り、レンジしておく。レンジの際は少しだけ水をはり、塩も振っておくと良い。

  3. 3

    ほうれん草が茹で上がったら、ごま油・塩を入れて混ぜる。ニンニクが好きな方は刻んだ生のニンニクを入れると香りが付く。

  4. 4

    レンジしたニンジンの水気を切り、こぶ茶・ごま油・白ごまを入れ混ぜてなじませておく。ここでも刻みニンニクを少し入れてもOK

  5. 5

    卵焼き用のフライパンに、薄く油を引き、顆粒だし・塩を入れた、卵を薄く延ばし、長方形の薄焼き卵を焼く。両面焼くとなお良い

  6. 6

    ウインナー・魚肉ソーセージを半分にたて半分に切って焼く。
    焼き色が付けばOK。

  7. 7

    巻き簾が無ければラップでもOK!に海苔をおき、その上にご飯を薄く延ばして具材をお好みの量入れて巻く。細く切れば完成!

コツ・ポイント

日本の海苔巻きのようにご飯はたっぷり乗せず、薄く延ばして下さい。
私は普通の海苔巻きも大好きなので、日本風にアレンジしてお酢を入れてますが、入れなくてもとっても美味しいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ぱんだこさん
ぱんだこさん @cook_40060453
に公開
クックパッドはみているばかりでしたが、参考にしてしょっちゅう作成していくうちに自分なりに載せてみたくなりました。
もっと読む

似たレシピ