第77の隷使緋:タコドンダルフォン

albino
albino @cook_40035364

イカ飯・カニ飯・ウニ丼・いくら丼などからすると、おにぎりでたまに見かけるタコ飯ってのは知名度が低いので考案した隷使緋。
このレシピの生い立ち
タコは縄張り意識が強く、1匹入った水槽に後から別のタコを入れると1匹目が猛然と襲いかかる。しかし、2匹とも一旦水槽から出し、再び同じ水槽に同時に入れると争いは起きないという。人間社会もそうであればいいのに。と考えてたら食べたくなった。

第77の隷使緋:タコドンダルフォン

イカ飯・カニ飯・ウニ丼・いくら丼などからすると、おにぎりでたまに見かけるタコ飯ってのは知名度が低いので考案した隷使緋。
このレシピの生い立ち
タコは縄張り意識が強く、1匹入った水槽に後から別のタコを入れると1匹目が猛然と襲いかかる。しかし、2匹とも一旦水槽から出し、再び同じ水槽に同時に入れると争いは起きないという。人間社会もそうであればいいのに。と考えてたら食べたくなった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. タコ(ボイル) 200g
  2. だし汁 1カップ
  3. 醤油 大さじ2.5
  4. みりん 大さじ2.5
  5. 砂糖 小さじ1
  6. ご飯 丼2杯分
  7. 小ネギ 2cm分

作り方

  1. 1

    【一尉の下ごしらえ】たこを出来る限り薄切りにする。昆布多目+かつおできちんとだしをとる。

  2. 2

    【一尉のタレ】煮立っただし汁に砂糖・醤油・みりんを入れアルコールを飛ばしたらタコを入れ、中火で1分ほど茹でる。

  3. 3

    【三佐に昇格の仕上げ】ご飯を丼に盛り、手ざるなどでタコを載せる。タレを好みの量回しかけてできあがり。

  4. 4

    とみせかけて、まだできあがらず。小口切りにした小ネギを散らす。これで真なるできあがり。完成の言葉。

コツ・ポイント

タレの理想は、納豆に付属しているタレ。通称:納付ダレ。水に昆布を入れ、火にかけ沸騰したら取り出し、かつお節を加え5分くらい弱火にかける(激薄は1分)ことは言うまでも無い。タコは煮すぎると固くなる。が、固いのも固いなりにうまい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
albino
albino @cook_40035364
に公開
西暦2015年。食生活の乱れが原因とされる世界的危機(セカンドインパクパクト)から復興しつつある時代。突如襲来する"隷使緋”。その正体も目的も不明だが、さまざまな調理調味能力で人類に戦いを挑んできた。人類が対抗する唯一の手段が「汎用人型調理兵器ミジンギリオン」である。今、人類の命運を掛けた戦いの火蓋が切って落とされる。果たして”隷使緋”の正体とは?少年たちの、そして人類の運命は?
もっと読む

似たレシピ