ミニトマト種が出ない切り方*トマト切り方

pokoぽん☆彡 @cook_40054557
発見!うっすら見える黄色い筋がポイント!その上に沿って切ると種が見えない!水っぽくならない!パスタやソテー、サラダに♪
このレシピの生い立ち
ミニトマトを何度も切ってるうちに、たまに種見えないけどなんで?っと思ってよくよく見てみると、ポイントは黄色い筋だと気が付きました。
ミニトマト種が出ない切り方*トマト切り方
発見!うっすら見える黄色い筋がポイント!その上に沿って切ると種が見えない!水っぽくならない!パスタやソテー、サラダに♪
このレシピの生い立ち
ミニトマトを何度も切ってるうちに、たまに種見えないけどなんで?っと思ってよくよく見てみると、ポイントは黄色い筋だと気が付きました。
作り方
- 1
〈ミニトマト〉
ヘタをとって洗い、ヘタの部分から、うっすらと黄色い筋が2本出ているのを確認してみてください。 - 2
黄色い筋の上を切ると…
- 3
種が見えない切り方になりますので、料理が水っぽくなりませんよ♪
- 4
黄色い筋を避けて切ると…
- 5
種の見える一般的な切り方になります。
- 6
《種の見えない切り方の活用》
サラダは中身が飛び出ないので見た目が綺麗にですよ♪
ソテーはジューシーになりますよ♪ - 7
〈トマト〉
輪切りにして黄緑色の部分で切ると、種やゼリー状の部分がバラばらにならず、見た目が綺麗ですよ♪ - 8
アボカドとトマト塩豆腐のサラダに。→ID:20375831
- 9
トマト入り玉子炒めに。
- 10
カレーに。
コツ・ポイント
黄色い筋の部分はわずかな凹みがありますので、それも目安に。
似たレシピ
-
-
-
-
-
種が出ない裏技♪トマトのきれいな切り方 種が出ない裏技♪トマトのきれいな切り方
種の面が出ないように切る方法。水気が出にくく、味のバランスもよくて美味しいんです♪今年もめざすは、成功率UP〜! 面倒くさがり研究家 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17908889