ジャム餡で折り込み風ミルクパン

プルン♪と扱いやすいジャム餡で簡単折り込み。パンはやさしいミルク風味です。パネトーネ酵母使用でしっとり。(イーストも可)
このレシピの生い立ち
ジャムがたくさんあったので(笑 作業中や切り込みを入れた時、カードや作業台に付き難いジャムがあったらいいなぁ~と思って、いろいろ参考にしながら作りました。
ジャム餡で折り込み風ミルクパン
プルン♪と扱いやすいジャム餡で簡単折り込み。パンはやさしいミルク風味です。パネトーネ酵母使用でしっとり。(イーストも可)
このレシピの生い立ち
ジャムがたくさんあったので(笑 作業中や切り込みを入れた時、カードや作業台に付き難いジャムがあったらいいなぁ~と思って、いろいろ参考にしながら作りました。
作り方
- 1
パン生地を作ります。粉・酵母・塩・砂糖・牛乳でまず捏ね、プルンとしたらバターを入れてテカリがなくなるまで良く捏ねます。
- 2
HBの場合は機種の指示通りに捏ねて下さい。捏ねたら一次発酵します。一次発行中にジャム餡を作ります。
- 3
耐熱容器にジャムとぬるま湯を入れ、ジャムを溶きます。そこに強力粉とコーンスターチをふるい入れ、良く混ぜます。
- 4
電子レンジで30秒ずつ様子を見ながら加熱し、その都度よく混ぜます。30秒×3回+α20秒くらいでだいたい良いと思います。
- 5
固めのねっちりした感じになったらバターを入れます。一旦バラけますが再度まとまるまで混ぜます。6の写真のようにプルンと→
- 6
したら出来上がりです。指で押しても手に付かない感じです。ゆるい場合は10秒ほど再加熱し混ぜます。冷めるとより固まります。
- 7
ジャム餡が冷めたら8等分します。一次発酵が終わったパン生地を8等分して丸め、20分ベンチタイムます。その後、成形します。
- 8
生地を麺棒で平らにし、一度台から生地を持ち上げ、四角形気味の形で台に置き直します。適宜、手粉を使ってください。
- 9
生地の上にジャム餡を広げます。閉じ目側1㎝くらいジャムを乗せないで下さい。
- 10
端からクルクルと丸め、きっちりと閉じ、閉じ目を下にして置いておきます。ここまでを8個続けて作ってしまいます。
- 11
8個作ったら、最初に作ったものから成形を再開します(休ませると次の成形がやり易いので)22㎝くらいまで生地を伸ばします。
- 12
手で上に引っ張るようにしながら、麺棒で平らに伸ばします。最後に力を入れ過ぎるとジャムが飛び出す可能性があります。
- 13
上下はつなげたままカードで2本切り目を入れます。それをねじって、ジャムのラインが綺麗に出るようにしながらぐるりと巻き、
- 14
最後は結び目の要領で生地の端をしっかりと納めます。鉄板に間を取って並べ大きくふっくら膨らむまで二次発酵します。
- 15
お好みで仕上げ用の牛乳や卵を塗り(レシピでは牛乳を使いました)
200~210度のオーブンで10分前後焼成します。 - 16
うすい焼き色がこのパンの味に合う気がします。温め直しは電子レンジ使用で1個につき10~15秒くらいがお勧めです。
- 17
レシピはボンヌママンのカシスジャムで作りました。アヲハタ55ジャムでも同じように出来ました。固めのジャムがお勧めです。
- 18
餡で折り込みシートを作っても良いと思います。工程19のパンはシートにして折り込んだものです。
- 19
ジャム餡はほんのりした甘さです。ジャムの色が淡いと折り込んでもあまり目立ちませんのでご注意(悲。。
- 20
プルンと扱い易い餡ですが、もしベタついた餡になってしまっても味や仕上がりにさほど差はないと思うので安心して下さい♪
コツ・ポイント
使うジャムの種類によって多少ベタついた餡になるかもしれませんが、焼成時に流れ出ることはないと思います(試作段階でかなりベタついたジャムで作ったのですが全く大丈夫でした~笑)甘さ控えめのパン生地なのでお好みによって甘味を足してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
捏ねほぼなし☆発酵15分☆時短ミルクパン 捏ねほぼなし☆発酵15分☆時短ミルクパン
扱いやすい生地なので、子供と一緒に成形したり、アレンジも自在(^-^)翌日もしっとりふわふわのミルクパンです♪ たまばあちゃん -
-
-
その他のレシピ