自家製☆ローズマリーマヨネーズ

ノンノンたん
ノンノンたん @cook_40037177

メインよりも目立っているキムチ焼きそばは気にしない方向で…美味しい自家製のマヨネーズはいかが~?ローズマリー好きさんに♪

このレシピの生い立ち
ローズマリーをオイルに漬け込んで、ローズマリー風味オイルを常備しています。これで何か作ろうと思って☆

自家製☆ローズマリーマヨネーズ

メインよりも目立っているキムチ焼きそばは気にしない方向で…美味しい自家製のマヨネーズはいかが~?ローズマリー好きさんに♪

このレシピの生い立ち
ローズマリーをオイルに漬け込んで、ローズマリー風味オイルを常備しています。これで何か作ろうと思って☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 卵黄 1個
  2. 小さじ1/2位
  3. 砂糖 2~3つまみ
  4. 胡椒 お好みで
  5. 大さじ1
  6. チューブ練りからし 4~5cm
  7. チューブ練りわさび 4~5cm
  8. お好みのオイル 100cc程度

作り方

  1. 1

    今回使ったオイルはID:17890594です☆サラダ油でもオリーブオイルでも、何でもできますが、ぜひローズマリーオイルで!

  2. 2

    オイル以外をボウルに入れます。卵黄は出来るだけ新鮮なものを使ってくださいね☆

  3. 3

    泡立て器でよく混ぜます☆

  4. 4

    混ざったら、オイル加えて混ぜるだけなのですが、最初は分離してしまうといけないので、ほんの少しずつ入れていきます。

  5. 5

    最初1滴からはじめ、次は2滴→3滴→4滴→小さじ1/4→小さじ1/2のように少しずつです。加えるたびよ~く混ぜます。

  6. 6

    ある程度混ざって乳化していれば、そこからは結構たくさん入れても大丈夫ですが、最初は特に気をつけて下さい。

  7. 7

    オイルを半分くらいまで入れたところ。これ位でオイル少な目も美味しいですがその際は最初の塩を少なめに☆

  8. 8

    全量オイルが入ったところ。

  9. 9

    酢を少々足すとゆるくなりますよ☆使うものによっては、酢を足しても良いです☆

  10. 10

    わさびがなかったらなくてもOKですが、からしは入れてください。辛いのがだめでも、辛くはならないので大丈夫です^^

コツ・ポイント

分離させないように、きれいに乳化させることがポイントです。最初が肝心なので、必ず少しずついれてね☆それさえ守れば、いつでも安心で新鮮なマヨネーズを手作りできますよ♪ただし日持ちはしませんので、1週間から10日くらいで使ってくださいね^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ノンノンたん
ノンノンたん @cook_40037177
に公開
小学生の頃は、母に「1人の時に火を使ってはだめ」と言われ、インスタントラーメンも作れなかった私ですが、中学生になって1人の時も料理していい許可をもらい、そこからすごい勢いでいろんなものを作るようになりました。あれから数えたくないほどの年月が経ちましたが、腕前は人並み程度です(>_<)日々努力はしていますが・・・
もっと読む

似たレシピ