自家製酵母

65165
65165 @cook_40034302

美味しいパン作りには自家製酵母を!
一度作ってしまえば、継ぎ足すだけでOK

このレシピの生い立ち
美味しいパンを作るために。

自家製酵母

美味しいパン作りには自家製酵母を!
一度作ってしまえば、継ぎ足すだけでOK

このレシピの生い立ち
美味しいパンを作るために。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 【レーズン酵母】
  2. レーズン(オイルコーティングなし) 150g
  3. 砂糖 大さじ2
  4. 湯冷ましの水 400ml
  5. 密閉容器 熱湯消毒
  6. 【ヨーグルト酵母】
  7. レーズン酵母 小さじ2
  8. プレーンヨーグルト 150g
  9. 砂糖 大さじ2
  10. 密閉容器 熱湯消毒
  11. 【元種作り】
  12. ヨーグルト酵母 30g×3
  13. 強力粉 30g×3
  14. 蓋付き容器

作り方

  1. 1

    【レーズン酵母作り】
    熱湯をかけて消毒をした密閉容器に材料を全て入れて冷蔵庫の上などの温かい所に置いておく。

  2. 2

    一日に1~2回蓋を開けて振る。勢いよく泡立てば出来上がり。(3~7日程で出来上がり。)
    冷蔵庫で保管する。

  3. 3

    【ヨーグルト酵母作り】熱湯消毒をした容器に材料を入れて温かい所に置いておく。一日に1~2回蓋を開けて振る。

  4. 4

    勢いよく泡立てば出来上がり。(2日程で出来上がり。)冷蔵庫で保管する。

  5. 5

    ●元種作り。
    一日目。
    容器に材料を全て入れて菜箸でグルグルとかき混ぜる。温かいところに置いて3~5時間で2倍ほどに膨らんだら冷蔵庫で保管。

  6. 6

    二日目・三日目。
    (5)の一日目と同様に材料を入れて菜箸で混ぜ、膨らんだら冷蔵庫で保管する。
    三日目の翌日から元種として使えます。

コツ・ポイント

レーズン酵母、ヨーグルト酵母は雑菌を入れないように。レーズン酵母がなくなってきたら、茶こしを使って液だけを残しレーズンは捨てる。再び作ったレーズン酵母に液を足す。このとき茶こしや容器は熱湯消毒しておく。レーズン酵母は4~5ヶ月くらいもちます。ヨーグルト酵母は、1ヶ月くらいが寿命です。まとめて作らず、なくなったら再び起こしてあげるのが理想。元種を使ったら、使った分と同じ量を継ぎ足してあげる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
65165
65165 @cook_40034302
に公開

似たレシピ