春の混ぜご飯「おもぶり」

ゆかりんっち
ゆかりんっち @cook_40067120

名前の由来は
方言で「もぶる」=「まぜる」から混ぜご飯をおもぶりっていうのかな。
多分・・・
このレシピの生い立ち
母の味です。

春の混ぜご飯「おもぶり」

名前の由来は
方言で「もぶる」=「まぜる」から混ぜご飯をおもぶりっていうのかな。
多分・・・
このレシピの生い立ち
母の味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. わらび 100g
  2. たけのこ 100g
  3. 油揚げ 1/2枚
  4. かまぼこ 1枚
  5. 1カップ
  6. だしの素 小さじ1
  7. 砂糖 大さじ1.5
  8. しょうゆ 大さじ2
  9. ごはん 3合
  10. 適量

作り方

  1. 1

    材料を同じくらいの大きさの短冊に切る。

  2. 2

    切った材料と調味料を加えて煮る。

  3. 3

    ごはんに塩で味付けする。
    (我が家ではけっこうしっかり塩味をつけます。)

  4. 4

    軽く汁気を切った具を混ぜ込む。

コツ・ポイント

わらびやたけのこをもらうと必ず食卓にのぼります。
里芋の季節には里芋のおもぶりもお勧めです。わらび、たけのこの代わりに里芋を使います。
ごはんを酢飯にすると春のばら寿司になりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆかりんっち
ゆかりんっち @cook_40067120
に公開
「あるもので作る」がモットーです。
もっと読む

似たレシピ