山形の定番芋煮

秋には欠かせない!山形の芋煮です。
このレシピの生い立ち
山形では秋には何度も作る芋煮です。地方によって入れる具材も味も変わってきますがうちは内陸の芋煮。最近では余った芋煮にカレーを入れるそうです。まだやったことないですが~河原での芋煮も山形ではまだ未体験…東北の秋の風物詩ですね 芋煮は…
山形の定番芋煮
秋には欠かせない!山形の芋煮です。
このレシピの生い立ち
山形では秋には何度も作る芋煮です。地方によって入れる具材も味も変わってきますがうちは内陸の芋煮。最近では余った芋煮にカレーを入れるそうです。まだやったことないですが~河原での芋煮も山形ではまだ未体験…東北の秋の風物詩ですね 芋煮は…
作り方
- 1
具の準備をします。
さといもはひとくちサイズに。こんにゃくは手でちぎります。ねぎは斜め切り。 - 2
牛肉は大きいままなら食べやすいサイズに。小間ならそのまま
きのこ、ごぼうを入れるなら準備。ごぼうはささがきが美味しいね - 3
鍋にさといも、こんにゃくを入れ水を入れます。
さといものぬめりのあわあわがいっぱい出てくるので根気強くあく取り - 4
落ち着いてきたらだしの素、酒投入。あく取りで水分が少ないようだったら水追加します。
- 5
牛肉を入れる
必要であればごぼうを入れる - 6
醤油で味付け
山形ではだし入り醤油で味付けをする人が多いです。が、我が家は甘いのが嫌なので普通の醤油! - 7
味を見ます…醤油かなり入ります
食べるちょっと前にねぎ(必要ならきのこ)を入れます。
しんなりさせます - 8
完成です★
写真は…キノコとごぼうの入らない定番の芋煮です
コツ・ポイント
山形の芋煮は里芋、こんにゃく、牛肉、ネギで醤油味が定番。これに美味しいからとごぼう、きのこを入れるとこれは芋煮じゃない!!と我が家では否定されます。へんなこだわりがある山形内陸の芋煮。お肉を別鍋で味付けする人もいますが一つの鍋でかんたんに♪
似たレシピ
-
-
-
山形の芋煮汁・・忘れられない祖母の味 山形の芋煮汁・・忘れられない祖母の味
私...米沢出身。亡き祖母は高畠。クックパッド見て、いろいろな家庭の味が在るんだ♪と嬉しくなった。材料が揃ったので挑戦 トコタン -
-
その他のレシピ