粉付けのイライラ解消♪サクサク唐揚げ

NMママ
NMママ @cook_40034391

唐揚げって、漬け汁をきれいに取って、粉を付けるのって面倒じゃありませんか?
ひと工夫で、手もぐちゃぐちゃに汚れませんよ。
味付けは各家庭のお好みで。
このレシピの生い立ち
家族が大好きな唐揚げ。でも、汁をキレイにふき取るのも、粉がダマダマになって、きれいに衣が付かないことにもイライラ。それを解消するために考えました。でも、そのおかげで、普通に作るよりサクサク度は大幅アップ!!片栗粉の膜で、肉汁も逃しません。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 鶏モモ肉 好きなだけ
  2. 醤油 適量
  3. 適量
  4. おろし生姜 大さじ1
  5. おろしニンニク 小さじ1
  6. 片栗粉 適量
  7. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉を一口大に切り、ボウルに入れて、醤油・酒・生姜・ニンニクに漬け込む。 1時間くらいは漬けておく。
    味付けはお好みで。
    我が家では、生姜多めかな。

  2. 2

    ①の漬け汁を軽く捨てる。
    鶏肉を拭いたりする必要なし。

  3. 3

    ②のボウルに片栗粉を少しずつ入れる。
    菜箸などで混ぜて、漬け汁の水気で片栗粉がトロッとなり、肉に絡むくらいまで片栗粉を入れる。
    入れすぎて、ボソボソになった場合は、水をほんの少し足す。

  4. 4

    ③とは別のボウル(小さめでよい)に片栗粉を入れ、③の肉を入れて粉をまぶす。ボウルを軽くゆすると粉がキレイに付きます。 ③の工程のおかげで、手がべちゃべちゃになることがなく、片栗粉がだまだまになることもないです。

  5. 5

    ④を浅めに油を入れたフライパンで揚げる。衣はカリッカリッ、中はジューシーです♪

  6. 6

    粉付けが終わった状態で、手を軽くはたくと…ほとんど汚れてません。左手は使ってないしね。

  7. 7

    中はとってもジューシーです♪

コツ・ポイント

③の片栗粉を入れすぎないことです。
あとは、普通に唐揚げをつくるのと同じです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

NMママ
NMママ @cook_40034391
に公開
主人と娘二人のために、簡単、手作りを心がけている普通の主婦です。
もっと読む

似たレシピ