粉付けのイライラ解消♪サクサク唐揚げ

NMママ @cook_40034391
唐揚げって、漬け汁をきれいに取って、粉を付けるのって面倒じゃありませんか?
ひと工夫で、手もぐちゃぐちゃに汚れませんよ。
味付けは各家庭のお好みで。
このレシピの生い立ち
家族が大好きな唐揚げ。でも、汁をキレイにふき取るのも、粉がダマダマになって、きれいに衣が付かないことにもイライラ。それを解消するために考えました。でも、そのおかげで、普通に作るよりサクサク度は大幅アップ!!片栗粉の膜で、肉汁も逃しません。
作り方
- 1
鶏肉を一口大に切り、ボウルに入れて、醤油・酒・生姜・ニンニクに漬け込む。 1時間くらいは漬けておく。
味付けはお好みで。
我が家では、生姜多めかな。 - 2
①の漬け汁を軽く捨てる。
鶏肉を拭いたりする必要なし。 - 3
②のボウルに片栗粉を少しずつ入れる。
菜箸などで混ぜて、漬け汁の水気で片栗粉がトロッとなり、肉に絡むくらいまで片栗粉を入れる。
入れすぎて、ボソボソになった場合は、水をほんの少し足す。 - 4
③とは別のボウル(小さめでよい)に片栗粉を入れ、③の肉を入れて粉をまぶす。ボウルを軽くゆすると粉がキレイに付きます。 ③の工程のおかげで、手がべちゃべちゃになることがなく、片栗粉がだまだまになることもないです。
- 5
④を浅めに油を入れたフライパンで揚げる。衣はカリッカリッ、中はジューシーです♪
- 6
粉付けが終わった状態で、手を軽くはたくと…ほとんど汚れてません。左手は使ってないしね。
- 7
中はとってもジューシーです♪
コツ・ポイント
③の片栗粉を入れすぎないことです。
あとは、普通に唐揚げをつくるのと同じです。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17910870