試して実感!キャベツの保存法

ともりん修業中 @cook_40079700
またこの保存法も話題入り感謝です(*^^*)
この簡単ひと手間でキャベツが日持ち♪そのまま保存は卒業です☆
このレシピの生い立ち
野菜を沢山頂く我が家…
いかに長く新鮮に日持ちさせれるか、色々試してこれが定番になりました。
試して実感!キャベツの保存法
またこの保存法も話題入り感謝です(*^^*)
この簡単ひと手間でキャベツが日持ち♪そのまま保存は卒業です☆
このレシピの生い立ち
野菜を沢山頂く我が家…
いかに長く新鮮に日持ちさせれるか、色々試してこれが定番になりました。
作り方
- 1
キャベツを裏側にして、
芯の横から包丁で縦に切り込み、外側の葉っぱを取ります。 - 2
深く下まで切り込みは入れないで下さいね♪あくまで使いたい葉っぱを取るイメージで、切り込んで下さい☆
- 3
キャベツを包み込みたいので、今回は2枚取りました。
- 4
新聞紙を広げ、キャベツを包むのですが、その際にさっき取った外側の葉っぱでマズ!キャベツを包みます。
- 5
包んだら、こんな感じに新聞紙の上に置きます。
- 6
キャベツを包んでいきましょう♪
- 7
はい!出来上がり♪
写真よりもう少し綺麗に丸く包んで下さいね☆ - 8
あとは、芯の部分を下にして野菜室で保存!出来上がり♪
外側の葉っぱシナシナになるまでは、毎回一緒に包んで保存して下さいね - 9
キャベツを使う時!ザクっと半分に切ったりしがちですが、、このように外側の葉っぱから順番に切り取って使う方が長持ちします
- 10
+ひと手間!芯の色が変わってきたり、乾き気味になったら、芯の上を薄く削ぎ取ります。また新鮮な芯が出てきて更に日持ちします
- 11
じゃがいもの長持ち保存法はレシピID:17915566 です♪これはかなり日持ちしたので、是非お試しあれ♪
- 12
きゅうりの保存法はレシピID:17767929
コツ・ポイント
ポイント★キャベツを使う時は外側から1枚づつ取って(むいて)使いましょう♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17914223