揚げ物で余った卵や粉はミニドーナツに

。・*はるひ*・。
。・*はるひ*・。 @cook_40071988

揚げ物をした後の卵や小麦粉(天ぷら粉)はどうしてますか?我が家はこうしてリサイクル^^
このレシピの生い立ち
母が、揚げ物を作った後の卵を色々活用していたので、あたしも負けじとリサイクルしてみました。子供達は揚げ物を食べた後の楽しみにしてるみたい♪我が家の定番になりました

揚げ物で余った卵や粉はミニドーナツに

揚げ物をした後の卵や小麦粉(天ぷら粉)はどうしてますか?我が家はこうしてリサイクル^^
このレシピの生い立ち
母が、揚げ物を作った後の卵を色々活用していたので、あたしも負けじとリサイクルしてみました。子供達は揚げ物を食べた後の楽しみにしてるみたい♪我が家の定番になりました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ベーキングパウダー 小さじ1/2(なくても可)
  2. 牛乳 粉の量に合わせて(作り方参照)
  3. ホットケーキミックス 50〜100g(残った粉に対して増減)
  4. 余った分(大さじ1〜2)
  5. 粉類 残ったら投入、なければミックスのみで大丈夫

作り方

  1. 1

    今回はコロッケを作ったので、卵が約10〜20cc余りました。そこに残ったちょっぴりの小麦粉を投入。

  2. 2

    牛乳を大1程度入れ混ぜ、HMを生地がポテポテになるくらいまで入れます。スプーンですくって落とせるのが目安

  3. 3

    揚げ物をした際の揚げ油にスプーンで一口大に丸めて落として揚げます。ぷくっと膨らんでキツネ色になったら完成

  4. 4

    今回は前日に余ったカボチャ煮を潰して入れました。ほんのりカボチャ風味で、野菜嫌いな次男もバクバク!

  5. 5

    2で、小麦粉の分量が多い場合は膨らみ悪い&甘み少ないのでベーキングパウダー小1/2と砂糖少々入れると良いかも。

  6. 6

    冷凍コーンやベジタブルを入れたり、爪楊枝に刺したウインナーに生地を付けて揚げればアメリカンドック風にもなります。

コツ・ポイント

2で生地が固ければ牛乳で伸ばし、柔らかければHMで調整。分量は超適当ですがHMを使うし、生地のポテポテ具合を見ると殆ど失敗しません。パン粉を混ぜても食感が変わって面白い♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
。・*はるひ*・。
に公開
男の子2人のママです♪料理下手だけど好きなので勉強中♪
もっと読む

似たレシピ