かぼちゃのスコーン♪

マナmama♪
マナmama♪ @cook_40052556

かぼちゃの優しい甘さにほっこり。素朴な味わいのスコーンです♪
このレシピの生い立ち
昔KFCでかぼちゃのビスケットが期間限定で発売されていました。実際食べてみたらなんだか物足りない。。T^T なら自分で作ろうと思ったのがきっかけ。最近よく作るお気に入りのスコーンです 'ㅂ'*

かぼちゃのスコーン♪

かぼちゃの優しい甘さにほっこり。素朴な味わいのスコーンです♪
このレシピの生い立ち
昔KFCでかぼちゃのビスケットが期間限定で発売されていました。実際食べてみたらなんだか物足りない。。T^T なら自分で作ろうと思ったのがきっかけ。最近よく作るお気に入りのスコーンです 'ㅂ'*

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かぼちゃ 180g
  2. 薄力粉 200g
  3. ベーキングパウダー 小さじ1.5
  4. ○砂糖 小さじ4
  5. ○塩 (※無塩バター使用時のみ) ふたつまみ
  6. バター 60g
  7. 牛乳(豆乳) 120ml
  8. 打ち粉 適量
  9. 好みで、、牛乳(艶出し用) 適量

作り方

  1. 1

    【準備】バターは小さくカットし、使う時まで冷蔵庫で待機。○を全てボウルに合わせておく。

  2. 2

    かぼちゃは1.5cm角にカットし、ふんわりとラップに包み柔らかくなるまでレンジ加熱。(600wで2分50秒目安)

  3. 3

    1のボウルを手でぐるぐると軽く混ぜ合わせる。刻んだバターを加え、指先ですり合わせながらサラサラの状態にする。

  4. 4

    【ポイント】※夏場は3のボウルを使用するまで冷蔵庫に入れて冷やしておく。

  5. 5

    人肌に冷めた2の南瓜を別のボウルに入れる。フォークで軽く崩した後、牛乳を加えさっと混ぜ合わせる。牛乳が黄色くなればOK。

  6. 6

    3または冷やしておいた4に5を加える。ヘラで切るように、さっくりと混ぜ合わせる。

  7. 7

    【ポイント】※混ぜすぎると食感も悪くなります。粉っぽさがなくなり、ひとまとめに出来るようになったら作業を止めます。

  8. 8

    ラップに包み20~30分程冷蔵庫で生地を寝かせる。

  9. 9

    打ち粉を多めにふった台の上に生地をのせ、好きな形に成型。(厚みは2cm程)型抜き使用時は、型にも粉をつける。

  10. 10

    【焼成】成型した生地を天板にのせ、好みで艶出しの牛乳を表面に塗る。余熱済200度のオーブンで16分焼く。

  11. 11

    【腹割れを作りたい場合】縦横2~3回程折りたたむ度に生地表面にたっぷりの打ち粉をふります。

コツ・ポイント

生かぼちゃ(熟れ過ぎていないもの)を使って下さいね。

かぼちゃは崩しすぎに注意。少し雑なくらいがちょうど良いです。

FPでは不向きなレシピ。必ず手作業で行ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マナmama♪
マナmama♪ @cook_40052556
に公開
神奈川在住。旦那さんと二人暮らし。マナは実家の愛犬の名前からつけました。彼の美味しい笑顔が見たくて日々料理の腕を磨いています。つくれぽのお返しに伺えず申し訳ありません。(*_*)皆さんのれぽに元気を頂いています。ありがとうございます☺❤ 19.9.17からつくれぽが自動掲載となり、現在返信コメントが出来ません(*_*; いつもありがとうございます。レシピは随時見直しをしています。
もっと読む

似たレシピ