水ナスとオクラの出汁入り浅漬け

所沢産会社員
所沢産会社員 @cook_40080474

かつお出汁の効いた、水ナスとオクラの浅漬けです。1時間で完成します。
このレシピの生い立ち
水ナスが安かったので購入し、その日の夕飯で食べたかったので1時間で浅漬けを作りました。浸ける時間が短いので、出汁を効かせて旨味を増やしました。

水ナスとオクラの出汁入り浅漬け

かつお出汁の効いた、水ナスとオクラの浅漬けです。1時間で完成します。
このレシピの生い立ち
水ナスが安かったので購入し、その日の夕飯で食べたかったので1時間で浅漬けを作りました。浸ける時間が短いので、出汁を効かせて旨味を増やしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 水ナス 3個
  2. オクラ 10本
  3. ◆調味料
  4. 小さじ2杯
  5. 出汁の素 4g

作り方

  1. 1

    水ナスとオクラを洗い、水ナスはヘタをとって縦に4つに切ります。
    オクラはヘタを切り落とすか、削ぎ落としてそのまま使います

  2. 2

    お好みですが、オクラは熱湯で30秒から1分程度茹でると食べやすいです。堅めのシャキシャキが好きな方はそのまま。

  3. 3

    ジップロックに水ナスとオクラ、塩小さじ2杯、出汁の素4g(お好み)を入れ、良く混ぜます。
    ※ボールに入れて混ぜてもOK

  4. 4

    冷蔵庫で1時間置いて完成です。洗わず、そのまま食べやすい大きさに切って召し上がって下さい。

コツ・ポイント

①塩加減は目安ですが、ナスは短時間ですと皮の方に味はしみませんので、塩味が強いと思うくらいで大丈夫です。

②出汁の素はかつお出汁でも昆布出汁でもOK(今回はかつお出汁を使用しました)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
所沢産会社員
所沢産会社員 @cook_40080474
に公開
埼玉県所沢市で採れてから35年経ちました。東京で働く独身男です。料理をするのは仕事から疲れて帰ってからなので、市販のレトルト食品なんかを取り入れて、手間をかけずに美味しいものをつくります!
もっと読む

似たレシピ