超むくみ取りスープ-レシピのメイン写真

超むくみ取りスープ

イケポチャ
イケポチャ @cook_40102290

あれやこれや水分を取る材料を。。。あまり彩りはよくないですが効きそうです。
このレシピの生い立ち
とにかく体内の水分を何とかしたくて作ってみました。材料を専門家に見てもらったら水分を取る材料を合わせすぎて怒られるかも。。。。夕ご飯のスープにして飲んだら、夜レストルームに行くために起きたので、効き目はあったのかな。。。。

超むくみ取りスープ

あれやこれや水分を取る材料を。。。あまり彩りはよくないですが効きそうです。
このレシピの生い立ち
とにかく体内の水分を何とかしたくて作ってみました。材料を専門家に見てもらったら水分を取る材料を合わせすぎて怒られるかも。。。。夕ご飯のスープにして飲んだら、夜レストルームに行くために起きたので、効き目はあったのかな。。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ★金針菜(乾燥) 一つかみ
  2. はと麦 一つかみ
  3. こんにゃく 100g
  4. 白菜 1/4
  5. 春菊 1パック
  6. クコの実 少々
  7. 黒きくらげ 乾燥を2.3かけ水に戻す
  8. あわ 10g程度
  9. 緑豆 10g程度
  10. 大豆 10g程度
  11. ひじき 1パック
  12. しょうが(みじん切り) 大さじ1程度
  13. 菊の花 適量
  14. 鶏がらスープの素 適量
  15. しょうゆ 適量
  16. 適量

作り方

  1. 1

    全部材料がそろわなくても★は是非入れてみてください。

  2. 2

    いずれも少量ずつでかまいません。金針菜、白菜、春菊、はと麦をメインに、どれもちょっとずつ用意します。

  3. 3

    金針菜ときくらげは水で戻し、金針菜は3センチ程度、きくらげは細切りにしておきます。

  4. 4

    こんにゃくも細かくし、しょうがはみじん切りにし、菊の花以外の材料にひたひたの水を加え、弱火でことこと煮ます。

  5. 5

    豆類が十分食べられるぐらいまで煮えたら、器によそった後に菊の花びらを散らします。

コツ・ポイント

むくみよ出て行け~、出て行け~、と唱えながら作る。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
イケポチャ
イケポチャ @cook_40102290
に公開
Simple is the best. 時に複雑に。時として単一の味がおいしく。時として複雑な素材の組み合わせがおいしく。
もっと読む

似たレシピ