ブリトロのピンチョス

hidering
hidering @cook_40042609

旬のブリトロをピンチョスにしてバール風に摘みにしてみました。ブリトロの脂っこさがシャキッとした大根の食感とよくマッチ。
このレシピの生い立ち
「ブリトロ」は脂の乗った寒ブリの腹側(白い皮のついた方)の身のことを指しますが、「ぶりトロ」と表記すると中島水産の登録商標だそうです。刺身のイメージから離れ、少し細工を加えてパーティーで楽しめるピンチョスを考えてみました。

ブリトロのピンチョス

旬のブリトロをピンチョスにしてバール風に摘みにしてみました。ブリトロの脂っこさがシャキッとした大根の食感とよくマッチ。
このレシピの生い立ち
「ブリトロ」は脂の乗った寒ブリの腹側(白い皮のついた方)の身のことを指しますが、「ぶりトロ」と表記すると中島水産の登録商標だそうです。刺身のイメージから離れ、少し細工を加えてパーティーで楽しめるピンチョスを考えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6人分
  1. ブリトロの柵 1本
  2. 大根 1/10本
  3. 少々
  4. セルフィーユ 適量
  5. (2色のジュレ)
  6. 薄口しょう油 大さじ2杯
  7. ポン酢 大さじ2杯
  8. ゼラチン 3枚

作り方

  1. 1

    水で倍に溶いた薄口しょう油をひと煮立ちさせ、水でふやかした板ゼラチン1枚を溶かし粗熱を取ったら冷蔵庫で30分冷やします。

  2. 2

    ポン酢も同様に倍に溶いてひと煮立ちさせたら、ふやかした板ゼラチン2枚を溶かし、粗熱を取って冷蔵庫で30分冷やします。

  3. 3

    (★なんちゃって桂剥き大根)大根を6㎝の輪切りにし、二つに切った中央面からスライサーでおろせばア~ラ簡単、桂剥きに!

  4. 4

    ブリは1㎝厚に。更に中央に深めの切れ目を入れます(端っこまで切らない)。ジュレだけでは薄味なので、軽く塩をしておきます。

  5. 5

    切れ目を舟形に開き、二等辺三角形に切った桂剥きで包んでピンで留めます(写真を参考に)。

  6. 6

    フォークでよくつぶした2種類のジュレを載せ、セルフィーユを飾って完成。

コツ・ポイント

しょう油の入らないただのポン酢を使います。ジュレは同じ量のしょう油とポン酢でも、ポン酢の方が固まりにくく、ゼラチンを倍量使います。容器ごと揺すって表面がプルプル波打つぐらいがベストの固さだと思います。ゼラチンの量や温度を調節してみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
hidering
hidering @cook_40042609
に公開
アラ古希を迎えた料理男子。相も変わらず仕事帰りに魚一品、野菜一品を選び、手間をかけない料理で酒の肴に。合わせるお酒も芋焼酎とウイスキーの水割りからワイン、日本酒に広がり、シャンパーニュ仲間もワイン仲間に。またワインに拘らない会も。ごはん日記は "ひでりんの気ままな日々" に引っ越しました。https://jazzhiderin.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ