わらびのアク抜き

このはなひめ @cook_40108633
何のアク抜きにでも使えるよ。
おばあちゃんが教えてくれました〜
このレシピの生い立ち
春になると、おじいちゃんが山へ散歩して摘んできます。
面白そうで見ていたら、おばあちゃんが教えてくれました。
わらびのアク抜き
何のアク抜きにでも使えるよ。
おばあちゃんが教えてくれました〜
このレシピの生い立ち
春になると、おじいちゃんが山へ散歩して摘んできます。
面白そうで見ていたら、おばあちゃんが教えてくれました。
作り方
- 1
わらびをよく洗い、鍋に平らに入れる。
- 2
ヤカンに1〜1.5Lの水を入れ、ふっとうさせる。
グラグラさせる事! - 3
1に重曹をかけて、2のお湯を回し入れ、菜箸で均等になるようお湯を混ぜる。
- 4
3に落し蓋をし、一晩放置。
- 5
翌朝、わらびを流水でよく洗う。
- 6
切って鰹節とお醤油をかけて食べると美味しいです。
コツ・ポイント
お湯を使うので煮ませんが、グツグツ煮立ったお湯を鍋に入れ熱いから、コンロに鍋を置いた方が良いよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17926114