菊(かきのもと)入り生春巻き

くぅちゃんのママ @cook_40101729
セロリがかきのもとの苦味を消してくれて、エビのぷりっという食感がかきのもとのシャキシャキと合って意外なうまさです。
このレシピの生い立ち
かきのもとが沢山あり、酢の物や和え物だけではなくて、良い食べ方がないかなと考えていたら思いつきました。
作り方
- 1
生春巻きをぬるま湯で戻す。
- 2
セロリは筋をとり、たてに切る。菊は酢を入れたお湯でさっとゆで、水を切りめんつゆを合わせておく。
- 3
生春巻きの上にサニーレタスを敷き、セロリ、菊をたてに長く置く。
- 4
端を包んで、上下も折り、もう片方の端の部分にエビをたてに2匹置いて端を巻きつける。
- 5
半分に切って出来上がり。
コツ・ポイント
きゅうりやにんじん、冷蔵庫にある野菜を入れてもいいと思います。ただ菊の苦味を消すために、セロリは必需品かなと思います。
我が家は和風ドレッシングをつけて食べました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17926189