すき昆布の生春巻 ベトナム風

普代あっぱ @cook_40080545
すき昆布が春巻きに!すき昆布のシャキシャキした触感がやみつき
このレシピの生い立ち
郷土、普代村(岩手県)名産のすき昆布を使用したレシピを作っています。
子供達もシャキシャキ感がいいようでバクバク食べてくれます。
すき昆布の生春巻 ベトナム風
すき昆布が春巻きに!すき昆布のシャキシャキした触感がやみつき
このレシピの生い立ち
郷土、普代村(岩手県)名産のすき昆布を使用したレシピを作っています。
子供達もシャキシャキ感がいいようでバクバク食べてくれます。
作り方
- 1
すき昆布、春雨をお湯に5分ほど浸し、戻してザク切りにした後、すき昆布、春雨を合わせひと混ぜしておく。
- 2
豚肉、エビをそれぞれ茹で、エビはカラを除き、厚みを半分に切る。
- 3
きゅうりは斜め薄切りに、サニーレタスは一口大にちぎっておく
- 4
生春巻きの皮は、1枚ずつ水にくぐらせ、すぐに乾いた吹きの上に広げ戻す。
- 5
4の上にサニーレタス、きゅうり、1、豚肉、エビの順に重ね、きっちり棒状に巻き、ごまダレなど、お好みのタレを添えて完成。
似たレシピ
-
-
山形の伝統野菜 オカヒジキの生春巻き 山形の伝統野菜 オカヒジキの生春巻き
山形の伝統野菜オカヒジキを使った生春巻きです。オカヒジキのシャキシャキとした触感と鮮やかな緑で見た目もきれいな一品です。 おきたま食のモデル -
-
えびとパクチーときゅうりだけ☆生春巻き えびとパクチーときゅうりだけ☆生春巻き
パクチー好きにはたまらない、パクチー好きのための生春巻き。シャキシャキきゅうりとパクチーとぷりぷりえびがたまらんばーーい!シンプルなのであれこれ材料を用意しなくても簡単に一品できちゃう♪ ビール飲みたくなるよ! Sugarlesscat. -
生春巻きインジャパン 生春巻きインジャパン
デパ地下で買うと高いよねー!というわけで、作ってみたら、タイでは、見向きもしなかった娘たちが、パクついてました。デパ地下でかったら、4個入って398円だったよー(--〆)ルモカ
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20393287