お母さんの味!かんたん煮込みハンバーグ♡

実家の母の味!難しい調味料はなし!混ぜて焼いて煮るだけ!パパも子供もお気に入りです♡
このレシピの生い立ち
小さい頃から実家のハンバーグはこれでした。
お母さんの味は?と聞かれたらこのハンバーグです(≧▽≦)
難しい香辛料は一切なし!パイナップル入りでほんのり甘めの煮込みハンバーグ♡
子供から大人まで嫌いな人はいないはず!
ご飯が進む1品です!
作り方
- 1
たまねぎをみじん切りにします。
フードプロセッサー等でもOK!
煮込むので炒めたりはしません。 - 2
ひき肉とたまねぎのみじん切りと卵とパン粉をすべて入れて、塩コショウを軽く振ります。
- 3
2の材料を粘り気が出るまで混ぜていきます。
- 4
ハンバーグの形に成形して、フライパンで焼きます。
小判型にして、キャッチボールして空気を抜いて、真ん中をくぼませてます。 - 5
フライパンで表面に焼き色が付くまで焼きます。
中まで火が通らなくてOK。
テフロン加工の鍋なら油は不要です。 - 6
表面を焼いたハンバーグを深めの鍋に移します。
- 7
トマト缶を鍋に入れて、空いた缶に水を入れて鍋に入れます。
ひと煮立ちさせてから弱火にします。 - 8
少し煮ると脂が浮いてくるのである程度取り除きます。
- 9
パイナップル5~6枚、固形ルー、とんかつソースを入れます。
余ったパイナップルはデザートにどうぞ( 笑 ) - 10
固形ルーが溶けたら味を見ながらパイナップル缶のシロップを缶の1/2~2/3入れます。味見して甘みが足りなければ全量でも。
- 11
すべての材料を入れたら蓋をずらしてして弱火で煮込んでソースの酸味が抜けてとろみが出たら完成です。
コツ・ポイント
煮込むうちに小さくなります。200g~250gくらいの大きさで作ると出来上がりの大きさがgood!
固形ルーはビーフシチューがオススメ☆
煮汁の酸味は煮込むと減ります。煮汁にとろみが出て、甘みが足りないと感じたらみりんで調節してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単♪ばあばの煮込みハンバーグ☆ 簡単♪ばあばの煮込みハンバーグ☆
ばあば(実家の母)が作る煮込みハンバーグは我が家でも大人気☆盛り付けによってはご馳走っぽくもなる頼れるメニューです。しかも簡単♪ 母に聞きながら分量を量って、レシピにしてみました。スパゲティにかけてもグー!です。もちろんご飯にも合いますよ☆ rickeycoco -
-
-
-
-