基本のひじき

さぼり姫
さぼり姫 @cook_40101623

甘すぎない、でもしっかり味のひじきの完成です♪子供も大人も大満足の一品です!
このレシピの生い立ち
魚屋さんで新鮮なひじきが売っていたので

基本のひじき

甘すぎない、でもしっかり味のひじきの完成です♪子供も大人も大満足の一品です!
このレシピの生い立ち
魚屋さんで新鮮なひじきが売っていたので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ひじき 250g
  2. 大豆缶 1/2缶
  3. 人参 1/2本
  4. あげ 1枚
  5. ちくわ 1本
  6. とりひき肉(あれば) 50g
  7. 400ml
  8. だし 小さじ1~2
  9. 酒・みりん 大さじ1
  10. 醤油(今回だし醤油) 大さじ2

作り方

  1. 1

    具材を大きさをなるべく大豆大にそろえてカットする。
    ひじき(生)は水洗いしておく。

  2. 2

    鍋に水を入れ具をすべて入れる。(カロリーを控えるため炒めません)
    10分ほど煮込んだら調味料を入れ煮込む。

  3. 3

    好みの濃さになるまで煮込んで完成!

  4. 4

コツ・ポイント

魚屋さんに新物のひじきを発見したので作りました。臭みもお酒のおかげでなくペロリを完食です。
あまいのが好みの方は砂糖を大さじ0.5~1加え醤油もきもち増やしてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さぼり姫
さぼり姫 @cook_40101623
に公開
いつも料理は”男の料理(笑)”味見もあんまりしないので…味が毎回微妙に違うんです。たくさん料理のレパートリーを増やして、マイレシピも載せられたらなと思います。
もっと読む

似たレシピ