エリンギで偽装(笑)松茸ごはん

食欲の秋なのに松茸は高い・・・買えなければ造ってしまえ!
ってんで“偽装”松茸です。みんなダマされますヨ(悪用禁止ネ)。
このレシピの生い立ち
業務用食材店で『松茸エッセンス』を発見!価格もそれほどではなく思わず衝動買いっ!!
イロイロなキノコで試した結果、クセの無いエリンギがバッチリ…っていう流れで出来ました。
あと問題はカサの形だけ…現在、たこ焼きプレートで実験中です。
エリンギで偽装(笑)松茸ごはん
食欲の秋なのに松茸は高い・・・買えなければ造ってしまえ!
ってんで“偽装”松茸です。みんなダマされますヨ(悪用禁止ネ)。
このレシピの生い立ち
業務用食材店で『松茸エッセンス』を発見!価格もそれほどではなく思わず衝動買いっ!!
イロイロなキノコで試した結果、クセの無いエリンギがバッチリ…っていう流れで出来ました。
あと問題はカサの形だけ…現在、たこ焼きプレートで実験中です。
作り方
- 1
小さいエリンギだけを格安で袋売りしているモノが最高。即GET!
普通のエリンギしか売ってなければ小さいカサのモノを。 - 2
表面に少し色づく程度に網焼きします。
- 3
塩3~5%濃度の熱湯で2〜3分茹で、ザルに上げておく。
- 4
エリンギが冷めたら、包丁で2~3mmに薄く削ぎ切りする。
- 5
カサから包丁を入れ少しだけ切り込みを入れ、下のエリンギを包丁で押さえる様にして上を指で引っぱると、危なくないです。
- 6
鍋にエリンギと酒・みりんを入れ火にかける。
アルコールが飛んだ頃に昆布だしと醤油を入れ煮詰める。
薄味の佃煮風を目標に。 - 7
松茸エッセンスを一振りしサッと混ぜ取り出す。
無い場合は、手順9の昆布茶を松茸の味お吸い物にし全体の塩分を減らします。 - 8
「三つ葉」と「切り海苔」以外の具を食べやすい大きさに切り、先程と同じ調味料を使い、同じ手順で味をつけておく。
- 9
温めたご飯に具とエリンギと昆布茶小さじ1をふんわりと混ぜ込み味見を。
薄味の場合は塩を少々。
最後に三つ葉を混ぜる。 - 10
食べる直前に切り海苔をちらしてお召し上がりください。
- 11
ちなみにコレは昼の弁当に持って行った時の写真。
歯ごたえも香りもバッチリですヨ。 - 12
- 13
先日の昼に、ぶっかけ讃岐うどんのトッピングにしてみました。
一見豪華に・・・
コツ・ポイント
エリンギを最初に炙る事で“見た目”、湯がく事で“歯ごたえ”がソックリになります。
味付けをご飯と具を一緒にする方法もありますが、先に具材の下味をつけた方が美味しく頂けます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
∞∞うちの松茸ごはん∞∞ ∞∞うちの松茸ごはん∞∞
「松茸ご飯に余計な物は入れないように!」というのが、料理人の父の口癖。だから、うちの松茸ご飯はとてもシンプルです。秋ならではの松茸ご飯の美味しさを味わって下さいね。 ラベンダー -
エリンギの炊きおこわ〜松茸風お吸い物で! エリンギの炊きおこわ〜松茸風お吸い物で!
エリンギが安かったのでナンチャッテ松茸おこわにしてみました。具材たっぷり、食欲の秋にピッタリの炊き込みご飯です。 りくりくクッカー -
-
-
-
-
その他のレシピ