刻んで混ぜるだけ☆☆☆ゆずの生ジャム

ぴよぴよにすと3
ぴよぴよにすと3 @michie_noguchi

田舎のお茶菓子。何故か生ジャムと呼んでました。新鮮なゆずを薄くきざんで、お砂糖であえるだけ。加熱しないからビタミンCもたっぷり♪
このレシピの生い立ち
小さい頃、近所のおばちゃんがお茶菓子に出してくれたもの。小皿に出されたコレをつまみながら熱いお茶をすする、、、って感じだったw 他には白菜漬けとか、おせんべとかあったよなぁ・・・柚子の時期になるとちょっと懐かしくなって作ります。

刻んで混ぜるだけ☆☆☆ゆずの生ジャム

田舎のお茶菓子。何故か生ジャムと呼んでました。新鮮なゆずを薄くきざんで、お砂糖であえるだけ。加熱しないからビタミンCもたっぷり♪
このレシピの生い立ち
小さい頃、近所のおばちゃんがお茶菓子に出してくれたもの。小皿に出されたコレをつまみながら熱いお茶をすする、、、って感じだったw 他には白菜漬けとか、おせんべとかあったよなぁ・・・柚子の時期になるとちょっと懐かしくなって作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作る割合の目安
  1. ゆず 小1個
  2. 砂糖 大さじ2強
  3. 醤油 数滴

作り方

  1. 1

    柚子は横半分に切って、種を除きます。縦半分に切って、端から皮と実ごと薄く刻みます。

  2. 2

    器に取って、お砂糖をよく混ぜてなじませます。

  3. 3

    しんなりしたらOK。好みでお醤油を1~2滴たらして軽くまぜます。(隠し味なのでお醤油の気配を感じる程入れないこと。)

コツ・ポイント

なるべく薄く刻むのがコツ。今頃の時期だと果汁が多くてさらさらした仕上がり。もう少し季節が進んで水分が抜けてきたゆずだとねっとりとした仕上がりになります。寒い日に熱々の紅茶を飲みながらコレを食べると不思議と何故か体がぽかぽかに暖まります。風邪気味の時によさそう。そのまま食べる他、ママレードみたいにバタートーストにのせると美味しい。適量をカップにとり熱いお湯を注いでホットゆずにしても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぴよぴよにすと3
ぴよぴよにすと3 @michie_noguchi
に公開
残業やフルタイム勤務をして帰ってきてすぐごはんというシチュエーションに強い時短、簡単、楽チンなレシピを考えるのが得意。
もっと読む

似たレシピ